マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 広島県

今回は三次市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(三次市)






市の花桜と夏の風物詩「鵜飼」の鵜がデザインされています。三次市役所入口信号交差点の歩道に有りました。



ひ・広島県(三次市2・旧布野村)






次の6枚の蓋と共に旧布野村の蓋で村の花コブシと村の木欅、村の鳥鶯、稲穂と荷車がデザインされています。次の蓋と共に布野町上布野1329辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(三次市3・旧布野村2)









コブシと雪の結晶がデザインされています。


ひ・広島県(三次市4・旧布野村4)







村章と欅、銀杏の葉がデザインされています。上布野2130に在る「セブンイレブン広島布野店」を東へ行く路上に有りました。



ひ・広島県(三次市5・旧布野村5)







コブシと鶯、銀杏の葉がデザインされています。下布野1278-2の路上に有りました。



ひ・広島県(三次市6・旧布野村6)







布野川の鮎がデザインされています。上布野1496の路上に有りました。


ひ・広島県(三次市7・旧布野村7)







横谷神楽「八岐大蛇」の頭がデザインされています。上布野1329辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(三次市8・旧布野村8)







村の風景がデザインされています。下布野490-22の路上に有りました。


ひ・広島県(三次市9・旧吉舎町)







旧吉舎町の蓋で沢山の町章と町の花梅がデザインされています。吉舎町三玉633辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(三次市10・旧三良坂町)







旧三良坂町の蓋で町の花菊がデザインされています。三良坂町三良坂1698-15辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(三次市11・旧三和町)







旧三和町の蓋で町の花梅と町の木赤松、ミミズクの町のキャラクターがデザインされています。三和町敷名1569辺りの路上に有りました。

ひ・広島県(三次市12・旧甲奴町)







旧甲奴町の蓋で町の花紅梅と町の象徴の鳩がデザインされています。「甲奴コミュニティセンター」の前の路上に有りました。

広島県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から山口県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は三原市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(三原市)






小早川隆景が築城した「三原城(海城)」の完成を祝って始められたと伝えられる「三原やっさ祭り」がデザインされています。城町信号交差点の路上に有りました。


ひ・広島県(三原市3)





次の蓋と共に「三原城」築城450年(2017年)記念に設置された蓋で記念事業のロゴ(「三原城」の石垣と瀬戸内海の多島美がデザイン)がデザインされています。「三原ステーションホテル」の入口前の歩道に有りました。


ひ・広島県(三原市4)





「やっさ踊り」を踊る「みはりんとタコじい」がデザインされています。
「みはりんとタコじい」は当市出身のウシロシンジ(「妖怪ウォッチ」の監督)のプロデュースだそうです。「しまなみ信用金庫本店」の横の路上に有りました。


ひ・広島県(三原市2)







幸崎町の豊漁を願う祭り「ふとんだんじり」がデザインされています。幸崎能地4-31辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は廿日市市と東広島市の蓋を紹介します。
先ず廿日市市の蓋です。
ひ・広島県(廿日市市・旧吉和村)








旧吉和村の蓋で村章と村の花レンゲツツジ、アマゴがデザインされています。吉和797-1の路上に有りました。

次に東広島市の蓋です。
ひ・広島県(東広島市・旧西条町)








市章と酒処西条の酒蔵がデザインされています。JR山陽本線西城駅南口のロータリーに有りました。

続きます。

今回は竹原市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(竹原市)







市の木竹と特産品の小吹地区の筍、「かぐや姫」がデザインされています。展示用でに「道の駅 たけはら」有りました。



ひ・広島県(竹原市3)







うさぎ島(大久野島)の蓋で兎がデザインされています。忠海港フェリー乗り場の売店の横に有りました。

続きます。

今回は庄原市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(庄原市・旧東城町)







旧東城町の蓋で帝釈峡の雄橋と紅葉がデザインされています。東城町東城信号交差点の北東角の歩道に有りました。



ひ・広島県(庄原市・旧高野町)






旧高野町の蓋で町章と町の木銀杏の葉と実、特産品の林檎がデザインされています。「高原の駅 たかの」の近くの路上に有りました。

続きます。

今回は北広島町の蓋を紹介します。
ひ・広島県(北広島町・旧大朝町)







旧大朝町の蓋で町章と国の天然記念物の「大朝の天狗シデ」がデザインされています。新庄2170辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町2・旧芸北町)








旧芸北町の蓋で町章と町の花山百合がデザインされています。川小田934-4辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町4・旧千代田町2)







次の3枚の蓋と共に旧千代田町の蓋で町章と町の花皐月がデザインされています。有田1013-1辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町3・旧千代田町)








皐月と町の木金木犀がデザインされています。今田2342-1辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町5・旧千代田町3)







「壬生の花田植え」がデザインされています。川東1106辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町6・旧千代田町4)







沢山の町章がデザインされています。丁保余原(よおろほよばら)1466辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(北広島町7・旧豊平町)








旧豊平町の蓋で町章と蕎麦の花がデザインされています。戸谷1095-4辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は安芸高田市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(安芸高田市・旧美土里町)





次の蓋と共に旧美土里町の蓋で神楽のお面がデザインされています。町内には13神楽団があり、毎年秋に「美土里神楽まつり」が開催されているそうです。「神楽門前湯治村」の入口の路上に有りました。


ひ・広島県(安芸高田市・旧美土里町2)







本郷地区の「花田植え」がデザインされています。美土里町生田3127辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(安芸高田市・旧高野町)






次の蓋と共に旧高宮町の蓋で町の花ササユリと町の木柚木の実がデザインされています。「たかみや湯の森」の入口の路上に有りました。


ひ・広島県(安芸高田市・旧高野町2)







ササユリと柚子の実がデザインされています。高宮町佐々部615辺りの路上に有りました。

続きます。

今回から広島県の蓋を紹介します。
今回は安芸太田町の蓋を紹介します。
ひ・広島県(安芸太田町・旧加計町)







旧加計町の蓋で沢山の町章と町の花躑躅、アオガエルがデザインされています。加計5332辺りの路上に有りました。


ひ・広島県(安芸太田町2・旧戸河内町)







旧戸河内町の蓋で町の花紫陽花と町の木モミジ、三段峡と山女魚がデザインされています。土居654辺りの路上に有りました。



ひ・広島県(安芸太田町3・旧筒賀村)






旧筒賀村の蓋でいくつもの村章(3本杉)で描いた杉山と村の花石楠花、村の木銀杏の葉、龍頭峡奥の滝と二段滝がデザインされています。中筒賀1553辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は広島県尾道市の蓋を紹介します。
ひ・広島県(尾道市)







瀬戸田町の「しおまち商店街」を上空から見た風景がデザインされています。瀬戸田町瀬戸田438の十字路に有りました。

続きます。

このページのトップヘ