マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 岩手県

今回は久慈市の蓋を紹介します。
久慈市




東日本大震災で被害を受けた「もぐらんぴあ水族館」の復旧を支援して久慈市の復興に一役買ったさかなクンがデザインした蓋です。さかなクンと鮭の稚魚、雌雄の成魚がデザインされています。JR八戸線久慈駅西口ロータリーに有りました。



久慈市2








ポケふたです。



あ40・久慈市3・旧久慈市







旧久慈市の蓋で市章と市の木銀杏の葉がデザインされています。中央2丁目に在る「秋田比内や久慈店」の前の歩道に有りました。



41・久慈市4・旧久慈市2






旧久慈市の蓋で小袖海岸の風景と海女さん、鴎がデザインされています。海女さんの腰に旧市章が有ります。「小袖海女センター」の傍に有りました。


あ42・久慈市5・旧久慈市3






旧久慈市の蓋で市章と太平洋の荒波、魚、ウニ、アワビ、ワカメと盛沢山にデザインされています。宇部町に在る「久喜保育園」の近くの路上に有りました。

続きます。

今回は軽米町の蓋を紹介します。
あ34・軽米町








町の花コブシと町の木イチイ、町の鳥山鳥がデザインされています。軽米第8地割156に有りました。

続きます。

今回は釜石市の蓋を紹介します。
あ29・釜石市2





オランダ大使館とオランダ人の絵本作家ディック・ブルーナさんの協力による復興支援で造られた「ミッフィーカフェかまいし」のロゴがデザインされています。大町1-1-10に在る「ミッフィーカフェかまいし」の前の歩道に有りました。


あ33・釜石市5







大槌地域の伝統芸能である「虎舞」の虎の顔がデザインされています。「魚河岸テラス」の植え込みの中に有りました。


32・釜石市4







市の花ハマユリ(スカシユリ)がデザインされています。「駅前橋上市場」の北側の歩道に有りました。


あ35・釜石市3






市章と波に踊るホタテ貝がデザインされています。片貝町第10地割の室浜漁港から北西の山に向かって細い道を行ったドンズマリに在るプレハブ小屋の前に有りました。何故この場所に?


あ37・釜石市5





「鵜住居復興スタジアム」の蓋で日の出と三つの波がデザインされています。三つの波は、解放された空、緑の山林、豊かな海というスタジアムの個性を表現しているそうです。次の蓋と共にスタジアムの北西側の橋を渡った所の入口に有りました。


あ38・釜石市6









ラグビーをしている選手がデザインされています。


釜石市3









ポケふたです。

続きます。

今回は大槌町の蓋を紹介します。
あ23・大槌町







町章と町の花新山躑躅、町の木欅、太平洋と町の鳥鴎がデザインされています。代官所跡公園の前の路上に有りました。



あ24・大槌町2






町章と町の魚鮭、大漁旗を立てた漁船、蓬莱島がデザインされています。
蓬莱島は「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島だそうです。吉里吉里小学校の前の路上に有りました。


大槌町3









ポケふたです。

続きます。

今回は奥州市の蓋を紹介します。
あ12・奥州市







市章と市の花桜、市の木紅葉、市の鳥雉がデザインされています。水沢北栗林43-8の路上に有りました。



13・奥州市2・旧水沢市






旧水沢市の蓋で市章と市の花枝垂桜、市の木紅葉、市の鳥雲雀がデザインされています。水沢区東町の県道113号線の歩道に有りました。


あ14・奥州市3・旧水沢市2







旧水沢市の蓋で枝垂桜と紅葉、雲雀がデザインされています。真城郵便局の前の歩道に有りました。



15・奥州市4・旧江刺市





旧江刺市の蓋で県の有形文化財である「旧岩谷堂共立病院」(明治8年開院)と桜がデザインされています。この建物は戦後のラジオドラマ「鐘の鳴る丘」のモチーフになったそうです。「岩手銀行江刺支店」の近くの歩道に有りました。


あ16・奥州市5・旧江刺市2







旧江刺市の蓋で「
旧岩谷堂共立病院」と稲穂がデザインされています。江刺区米里人首町5の路上に有りました。



18・奥州市7・旧前沢町2






旧前沢町の蓋で町の鳥キジと町の花躑躅、町の木桜がデザインされています。前沢区古城北町の路上に有りました。



17・奥州市6・旧前沢町






旧前沢町の蓋で前沢牛のマスコットキャラクター「前沢ギュー太」君がデザインされています。前沢郵便局の前の路上に有りました。



あ19・奥州市8・旧胆沢町








旧胆沢町の蓋で町章と町の花山百合がデザインされています。胆沢小山道場61-3の路上に有りました。


あ20・奥州市9・旧胆沢町2







旧胆沢町の蓋で焼石岳と稲穂、町の農村風景がデザインされています。胆沢小山尼沼20-3の路上に有りました。




21・奥州市10・旧衣川村






旧衣川村の蓋で村章と村の鳥雉、村の花リンドウ、村の木杉の林がデザインされています。衣川は源義経最期の地で「衣川の合戦」の地です。衣川区古戸に有りました。


22・奥州市11・旧衣川村2







旧衣川村の蓋で村章とリンドウ、杉林がデザインされています。衣川総合支所の前の路上に有りました。

続きます。

今回は岩手町の蓋を紹介します。
あ11・岩手町






町の花リンドウと町の木ミドウマツ、町の鳥雉、北緯40度と北上川の源流地のイメージがデザインされています。五日市第12地割に有りました。

続きます。

今回は岩泉町の蓋を紹介します。
あ09・岩泉町







町内に在る鍾乳洞「龍泉洞」のマスコットキャラクター「龍ちゃん」がデザインされています。「岩泉町社会福祉協議会」の前の歩道に有りました。

岩泉町2









ポケふたです。

続きます。

今回から岩手県の蓋を紹介します。
今回は一関市の蓋を紹介します。
01・一関市






旧市のデザインで市の鳥オシドリと「厳美渓」の風景がデザインされています。橋は「厳美渓」の上流に架かる長者滝橋です。市章が新市のものに替っています。市役所の前の路上に有りました。


あ02一関市2・旧花泉町








旧花泉町の蓋で町章と町の花桜がデザインされています。花泉郵便局の前の路上に有りました。


あ03・一関市3・旧大東町







旧大東町の蓋で町の花躑躅と町の木欅の葉、町の鳥鶯がデザインされています。大東町手摺沢間明田224に有りました。



あ04・一関市4・旧千厩町






旧千厩町の蓋で大きな町章と町の花山百合、町の鳥鶯、馬の顔がデザインされています。
藤原氏の千棟の厩舎があったそうです。千厩町浦85-12に有りました。


あ05・一関市5・旧東山町







旧東山町の蓋で「猊鼻渓」と舟下りの船頭と客がデザインされています。JR陸中松川駅前の路上に有りました。



あ06・一関市6・旧川崎村







旧川崎村の蓋で「かわさき夏まつり花火大会」と北上大橋がデザインされています。川崎町薄衣久田5-3に有りました。



あ07・一関市7・旧藤沢町







旧藤沢町の蓋で町で開催されているマーチングバンド大会がデザインされています。黄海天堤250-8に有りました。

続きます。

今回は岩手県のポケモンコラボの蓋(ポケフタ)を紹介します。
「三陸防災復興プロジェクト2019」の開催を契機に三陸海岸沿いの13市町村にポケフタが設置されました。
設置場所等の詳細はこちらへ:https://iwatetabi.jp/pokemon/event/07.html
 
広野町








洋野町



久慈市2








久慈市



野田村6








野田村



普代村2








普代村



田野畑村2








田野畑村



岩泉町2








岩泉町



宮古市2








宮古市



山田町2








山田町



大槌町3








大槌町



釜石市3








釜石市



大船渡市2








大船渡市



陸前高田市2








陸前高田市



住田町2








住田町

続きます。

今回は盛岡市と矢巾町の蓋を紹介します。
先ず盛岡市の蓋です。
あ92・盛岡市





市制施行130周年記念の蓋で、市のマスコットキャラクター「さっこちゃん」と県のイメージキャラクター「わんこきょうだい」の「とふっち」がデザインされています。もりおか歴史文化館の北側の歩道に有りました。


い・岩手県(盛岡市2)








馬がデザインされています。川目第15地割29に有りました。近くに「盛岡競馬場」が在ります。


32・盛岡市








市章がデザインされています。


33・盛岡市2・旧都南村







旧都南村の蓋で村の花あやめがデザインされています。都南総合支所の近くに有りました。


い・岩手県(盛岡市4・旧玉山村)







旧玉山村の蓋で村章と村の花スズランがデザインされています。いわて銀河鉄道渋民駅の近くに有りました。

次に矢巾町の蓋です。
34・矢巾町








町章と町の鳥カッコウ、町の花ユリがデザインされています。

岩手県の蓋の紹介は今回で終わりです。次回から山形県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は西和賀町と二戸市の蓋を紹介します。
先ず西和賀町の蓋です。
い・岩手県(西和賀町)







町章と町の花片栗、椿がデザインされています。清水が野に在る西和賀消防署の近くの路上に有りました。


い・岩手県(西和賀町2)







露天風呂に浸かる女性がデザインされています。川尻のR107の路上に有りました。

次に二戸市の蓋です。
23・二戸市






ヒメホタルがデザインされています。折爪岳のブナ林から山頂にかけてヒメホタルの群生地があるそうで、7月に鑑賞会が開催されているようです。石切所荷渡に有りました。


二戸市2







市の花山桜の花と木がデザインされています。仁左平(にさたい)戸花3に有りました。

続きます。

今回は花巻市の蓋を紹介します。
24・花巻市






旧市の蓋で市章と鹿踊り(県の無形文化財)、市の花菊、現市の花になっているハヤチネウスユキソウがデザインされています。二枚橋に有りました。


25・花巻市2







旧市の蓋で市章とコブシがデザインされています。星が丘1丁目に有りました。



26・花巻市3・旧東和町





旧東和町の蓋で町のマスコット「あやめちゃん」と町の花アヤメがデザインされています。田瀬地区に「あやめ苑」が在ります。東和町安俵に有りました。



27・花巻市4・旧大迫町






旧大迫町の蓋で町章と町の花ハヤチネウスユキソウ、ブドウがデザインされています。大迫町大迫に有りました。




28・花巻市5・旧石鳥谷町






旧石鳥谷町の蓋で南部杜氏による酒造りと特産品のリンゴ、リンドウがデザインされています。南部杜氏は日本三大杜氏(南部、越後、丹波)の一つです。

続きます。

このページのトップヘ