マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 茨城県

今回から New Design の蓋を紹介します。
今回は茨城県つくば市の蓋を紹介します。
TVアニメ「弱虫ペダル」の蓋が設置されました。
い・茨城県(つくば市3)








つくばエクスプレス線つくば駅近くの駅前交番の前の歩道に有りました。


い・茨城県(つくば市4)








研究学園駅北口のタクシー乗り場の傍に有りました。



い・茨城県(つくば市5)









万博記念公園駅西口へ出た所に有りました。


い・茨城県(つくば市6)









みどりの駅西口のトイレの傍に有りました。


い・茨城県(つくば市7)








次の2枚の蓋と共に市役所の玄関ホールに展示してありました。



い・茨城県(つくば市8)












い・茨城県(つくば市9)











続きます。

今回は常陸大宮市の蓋を紹介します。
い・茨城県(常陸大宮市2)





市の花薔薇と市のマスコットキャラクター「ひたまる」がデザインされています。「ひたまる」が皆を明るい未来へ導いてくれることをイメージしているそうです。市役所前のタクシー乗り場の歩道に有りました。


い・茨城県(常陸大宮市4)




宇宙を背景に市の魚鮎と動物達がデザインされています。次の世代、未来の子供達に輝きのある世界で伸び伸びと生きて欲しいという願いを込めているそうです。次の蓋と共に「常陸大宮市文化センター ロゼホール」と「常陸大宮市図書情報館」の間の広場に有りました。


い・茨城県(常陸大宮市3)







森の中に出現した虹と育ち始めた生命を動物たちが見守っている様子がデザインされています。故郷を愛し慈しむ「郷育」の想いを伝えているそうです。

続きます。

今回は茨城県牛久市と大洗町の紹介します。
先ず牛久市の蓋です。
い・茨城県(牛久市2)・






白鳥とアヤメ、蓮がデザインされています。中学生の作品だそうです。JR常磐線牛久駅西口ロータリー入口道路の歩道に有りました。

次に大洗町の蓋です。

い・茨城県(大洗町3)





町のイメージキャラクター「アライッペ」と大洗マリーンタワー、特産品のアンコウ、カジキなどがデザインされています。鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅の駅前広場に在るブルーの郵便ポストの前に有りました。

続きます。

今回は五霞町の蓋を紹介します。
五霞町







町章と町のマスコットキャラクター「ごかりん」がデザインされています。江川橋向3729辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は取手市の蓋を紹介します。
84・取手市





「取手地方広域下水道組合」の組合章と旧取手市の花躑躅、旧藤代町の花藤、旧伊奈村の花菜の花がデザインされています。JR常磐線取手駅西口の東西連絡地下通路の入り口に有りました。

続きます。

今回は結城市と龍ヶ崎市の蓋を紹介します。
先ず結城市の蓋です。
131・結城市








市の花百合がデザインされています。JR水戸線結城駅南口に有りました。


123・結城市2






百合の花と市のキャラクター「まゆげった」が伝統工芸品の「結城紬」を着て「桐下駄」を履いている様子がデザインされています。結城駅北口ロータリー入口の歩道に有りました。

次に龍ヶ崎市の蓋です。
124・龍ヶ崎市






市章と市の花桔梗、市の木松、牛久沼に憩う市の鳥白鳥がデザインされています。東京電力竜ケ崎支社近くの歩道に有りました。



125・龍ヶ崎市2







市のマスコットキャラクター「まいりゅうくん」と桔梗、白鳥がデザインされています。関東鉄道竜ケ崎線佐貫駅東口に有りました。

茨城県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から栃木県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は守谷市と八千代町の蓋を紹介します。
先ず守谷市の蓋です。
119・守谷市






市の花山百合と市の木松、市の鳥コジュケイがデザインされています。市役所東側の歩道に有りました。

次に八千代町の蓋です。
120・八千代町






レクリエーション施設「やちよグリーンビレッジ」がデザインされています。下水道の日のイベントで県庁に展示してありました。



121・八千代町2







町の鳥雲雀と筑波山、鬼怒川、稲穂がデザインされています。久下田559に有りました。


八千代町3








町の花菊と町の木欅の葉、雲雀がデザインされています。太田571に有りました。

続きます。

今回は美浦村の蓋を紹介します。
117・美浦村






村章と村の花山百合がデザインされています。村に「JRA」(日本中央競馬会)の「美浦トレーニング・センター」が在ります。




118・美浦村2






村の花山百合と村の木山桜がデザインされています。下水道の日のイベントで県庁に展示してありました。

続きます。

今回は水戸市の蓋を紹介します。
113・水戸市







市章と市の木梅がデザインされています。水戸警察署前歩道に有りました。


114・水戸市2






市章と市のマスコットキャラクター「みとちゃん」、梅の花がデザインされています。南町2に有りました。



115・水戸市3







市章と梅の花、山里の風景で川、水車小屋、魚がデザインされています。


116・水戸市4・旧内原町






旧内原町の蓋で町の花片栗がデザインされています。常磐線内原駅からR50への道の歩道に有りました。

続きます。

今回は鉾田市の蓋を紹介します。
109・鉾田市






市章と市の花向日葵、市の木桜の花、市の鳥鶯がデザインされています。下水道の日のイベントで県庁に展示してありました。



110・鉾田市2







市章と市の特産品のメロンがデザインされています。




111・鉾田市3・旧鉾田町







旧鉾田町の蓋で町章とメロン、鴎と太平洋、蜻蛉と「北浦」の風景がデザインされています。



112・鉾田市4・旧旭村







旧旭村の空気弁の蓋で村章と気球がデザインされています。市役所旭総合支所近くに有りました。

続きます。

今回はひたちなか市の蓋を紹介します。
105・ひたちなか市







市章と市の花浜菊、市の鳥鶯がデザインされています。勝田中央3に有りました。


106・ひたちなか市2・旧勝田市







旧勝田市の蓋で市章と市の木銀杏の葉がデザインされています。




107・ひたちなか市3・旧那珂湊市







旧那珂湊市の蓋で市章と市の花浜菊、那珂湊市港の風景がデザインされています。


108・ひたちなか市4





「ひたちなか・東海広域事務組合」の蓋で北関東の中核都市として「国際港湾公園都市」のイメージがデザインされています。この組合ではひたちなか市と東海村の消防、斎場、下水道、清掃の各事業を共同で行っています。新光町39-2に有りました。

続きます。

今回は常陸大宮市の蓋を紹介します。
い・茨城県(常陸大宮市2)





市の花薔薇と市のマスコットキャラクター「ひたまる」がデザインされています。「ひたまる」が皆を明るい未来へ導いてくれることをイメージしているそうです。市役所前のタクシー乗り場の歩道に有りました。


い・茨城県(常陸大宮市4)




宇宙を背景に市の魚鮎と動物達がデザインされています。次の世代、未来の子供達に輝きのある世界で伸び伸びと生きて欲しいという願いを込めているそうです。次の蓋と共に「常陸大宮市文化センター ロゼホール」と「常陸大宮市図書情報館」の間の広場に有りました。


い・茨城県(常陸大宮市3)







森の中に出現した虹と育ち始めた生命を動物たちが見守っている様子がデザインされています。故郷を愛し慈しむ「郷育」の想いを伝えているそうです。

100・常陸大宮市







旧大宮町の蓋で町の花薔薇がデザインされています。JR水郡線常陸大宮駅に有りました。


101・常陸大宮市2・旧山方町







旧山方町の蓋で町章と町の花山百合、町の木柚子、町の鳥鶯がデザインされています。



102・常陸大宮市3・旧美和村






旧美和村の蓋で村章と村の花山吹、村の木杉、村の鳥山鳥がデザインされています。「みわ・ふるさと館北斗星」(道の駅みわ)の駐車場に有りました。



103・常陸大宮市4・旧御前山町







旧御前山村の蓋で「那珂川」を泳ぐ鮎と「那珂川大橋」がデザインされています。


104・常陸大宮市5・旧緒川村







旧緒川村の蓋で村の花躑躅と村の木桜の花、村の鳥山鳥がデザインされています。

続きます。

このページのトップヘ