マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 三重県

今回は三重県のポケふたを紹介します。
01・伊賀市









伊賀市


02・伊勢市








伊勢市



03・熊野市







熊野市 下水道は未整備ですが「鬼が城センター」に設置されています。



04・志摩市







志摩市 下水道とは関係の無い大王崎の八幡さん公園に設置されています。



05・津市








津市



06・鳥羽市








鳥羽市



07・四日市市5








四日市市

続きます。

今回は三重県の終着駅を紹介します。

み・三重県(阿下喜駅)阿下喜駅

事業者:三岐鉄道
路線名:北勢線
所在地:いなべ市北勢町阿下喜687
駅 員:有人
一日平均乗降客数:730人
み・三重県(阿下喜駅2)










み・三重県(伊勢奥津駅)伊勢奥津駅

事業者:JR東海
路線名:名松線
所在地:津市美杉町奥津1288-8
人 員:無人
一日平均乗降客数:58人

み・三重県(伊勢奥津駅2)








み・三重県(内部駅)内部駅

事業者:四日市あすなろう鉄道
路線名:内部線
所在地:四日市市小古曽3-5-29
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,235人
み・三重県(内部駅2)









み・三重県(賢島駅)賢島駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:志摩線
所在地:志摩市阿児町神明747-17
駅 員:有人
一日平均乗降客数:863人
み・三重県(賢島駅2)









み・三重県(西日野駅)西日野駅

事業者:四日市あすなろう鉄道
路線名:八王子線
所在地:四日市市西日野町字東浦30
駅 員:無人
一日平均乗降客数:1,965人

み・三重県(西日野駅2)










み・三重県(西藤原駅)西藤原駅

事業者:三岐鉄道
路線名:三岐線
所在地:いなべ市藤原町大貝戸336
駅 員:無人
一日平均乗降客数:152人
み・三重県(西藤原駅2)











み・三重県(平田町駅)平田町駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:鈴鹿線
所在地:鈴鹿市算所3丁目
駅 員:有人
一日平均乗降客数:4,859人
み・三重県(平田町駅2)










み・三重県(湯の山温泉駅)湯の山温泉駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:湯の山線
所在地:菰野町大字菰野字募4852-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:803人

み・三重県(湯の山温泉駅2)








次回からNew Designの蓋を紹介します。
続きます。

今回は四日市市の蓋を紹介します。
68・四日市市







歌川広重の「東海道五十三次・四日市(三重川)」がデザインされています。諏訪栄町3-8に有りました。


69・四日市市2





四日市港と石油コンビナートの夜景、姉妹都市のアメリカのロングビーチ市の風景、オーストラリアのシドニー市のコアラ、中国の天津市のパンダがデザインされています。安島1-1に有りました。



70・四日市市3








市の花サルビアがデザインされています。新町1-10に有りました。



75・四日市市4





「四日市商工会議所青年部」が寄贈した蓋で市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」がデザインされています。中央通りに在る四日市市総合会館の前の歩道に有りました。Kさんが撮りに行ってくれました。Kさんありがとう。


07・四日市市5









ポケふたです。

三重県の蓋の紹介はこれで終りです。
次回は三重県の終着駅を紹介します。
続きます。

今回は御浜町と明和町の蓋を紹介します。
先ず御浜町の蓋です。
66・御浜町







町の花ミカンの花と特産品のミカンがデザインされています。阿田和に有りました。

次に明和町の蓋です。
67・明和町







町の花花菖蒲がデザインされています。斎宮に有りました。

続きます。

今回は南伊勢町の蓋を紹介します。
64・南伊勢町・旧南勢町





旧南勢町の蓋で町に伝わる「牛鬼伝説」に基づく「南勢牛鬼太鼓」を叩く様子と太陽、青い海、椰子の木がデザインされています。南伊勢町民文化会館の近くに有りました。



65・南伊勢町・旧南島町






旧南島町の蓋で町の花紫陽花と町の魚石鯛がデザインされています。東宮
に在る「南建工業」の前の歩道に有りました。

続きます。

今回は松阪市の蓋を紹介します。
60・松坂市







当地で生まれた本居宣長が愛用した馬鈴がデザインされています。次の蓋と共に
JR紀勢本線松阪駅西口ロータリーのバス停に有りました。


60・松坂市2







オリジナルキャラクター「うし(松阪牛)」が馬鈴を首から下げている姿がデザインされています。


松坂市4







マスコットキャラクター「ちゃちゃも」と「マンホーくん」がデザインされた新しい蓋です。本町2175に在る「浜口農園」の前の歩道に有りました。

61・松坂市3







旧市の蓋で市章と市の木松、蛙がデザインされています。稲木町1062に有りました。



62・松坂市4・旧嬉野町






次の2枚の蓋と共に旧嬉野町の蓋で町章と町の花山百合、町の鳥雉がデザインされています。中川駅西信号交差点の歩道に有りました。


松坂市6・旧嬉野町2







町章と山百合、雉がデザインされています。嬉野須賀町892に有りました。



松坂市7・旧嬉野町3







町章と山百合、雉がデザインされています。嬉野所算町215に有りました。



松坂市8・旧三雲町







旧三雲町の蓋で町章と町の花花菖蒲がデザインされています。曾原町658-7の路上に有りました。

続きます。

今回は名張市の蓋を紹介します。
56・名張市






市の花桔梗と市の木紅葉、市のマスコットキャラクター「ナッキー」がデザインされています。近鉄大阪線名張駅に有りました。



57・名張市2







市章と桔梗がデザインされています。桔梗が丘西3に有りました。




58・名張市3







桔梗と紅葉、市の鳥鶯がデザインされています。下比奈知1578に有りました。

続きます。

今回は東員町と鳥羽市の蓋を紹介します。
先ず東員町の蓋です。
54・東員町






町の花芍薬と町の木梅、町の鳥雲雀、太陽がデザインされています。三岐鉄道北勢線東員駅の近くに有りました。


次に鳥羽市の蓋です。
55・鳥羽市







市章と海女さん、真珠がデザインされています。相差(おうさつ)海女文化資料館の近くに有りました。


06・鳥羽市









ポケふたです。

続きます。

今回は津市の蓋を紹介します。
46・津市







市の花躑躅とヨット、鴎がデザインされています。本町26に有りました。


05・津市









ポケふたです。


47・津市2・旧久居市






旧久居市の蓋で榊原温泉の露天風呂に入浴する親子と青山高原に自生する躑躅がデザインされています。久居新町に有りました。



48・津市3・旧河芸町





旧河芸町の蓋で町章と町の花花菖蒲、町のマスコットキャラクター「河夢(カーム)ちゃん」がデザインされています。河芸町一色1636の路上に有りました。



津市4・旧芸濃町






旧芸濃町の蓋で町の花山百合と町の木ムクノキ、町の鳥雉がデザインされています。市役所芸濃総合支所の近くに有りました。



49・津市4・旧美里村






旧美里村の蓋で村の花躑躅と村の木欅、村の鳥鶯、川の流れと魚がデザインされています。美里町穴倉843に有りました。



50・津市5・旧香良洲町







旧香良洲町の蓋で町章と町の木黒松、鴎がデザインされています。香良洲町小松に有りました。



51・津市6・旧一志町






旧一志町の蓋で町の花秋桜と町の鳥鶯がデザインされています。市役所一志総合支所の近くに有りました。



52・津市7・旧白山町






旧白山町の蓋で町章と町の花ミヤマツツジ、町の木檜、町の鳥鶯がデザインされています。白山町二本木に有りました。



53・津市8・旧三杉村







旧美杉村の蓋で村の木杉と村の鳥山鳥がデザインされています。美杉町太郎生987に有りました。

続きます。

今回は多気町と玉城町の蓋を紹介します。
先ず多気町の蓋です。
43・多気町








町章がデザインされています。役場の近くに有りました。



44・多気町2・旧勢和村







旧勢和村の蓋で村章と村の花ササユリがデザインされています。丹生1807に有りました。

次に玉城町の蓋です。
45・玉城町







町章と町の花桜がデザインされています。JR参宮線田丸駅の近くに有りました。

続きます。

今回は鈴鹿市の蓋を紹介します。
39・鈴鹿市






鈴鹿の峰々から湧き出た清水が鈴鹿川となって、白砂青松の伊勢湾に注ぐ風景がデザインされています。近鉄名古屋線白子駅に有りました。


40・鈴鹿市2







市の花皐月がデザインされています。JR関西本線河曲(かわの)駅に有りました。



41・鈴鹿市3







メダカがデザインされています。近鉄名古屋線鈴鹿駅の近くに有りました。



42・鈴鹿市4







蜻蛉がデザインされています。鈴鹿市考古博物館の東の住宅地の歩道に有りました。

続きます。

今回は志摩市の蓋を紹介します。
04・志摩市









ポケふたです。


み・三重県(志摩市)







「志摩スペイン村」の蓋で村のキャラクターがデザインされています。村の周辺の路上に有りました。



34・志摩市・旧浜島町






旧浜島町の蓋で町章と町のイメージキャラクター「伊勢えび大王」、伊勢海老がデザインされています。浜島町迫子461に有りました。


35・志摩市2・旧大王町







旧大王町の蓋でアコヤガイと真珠がデザインされています。大王船越1122に有りました。


36・志摩市3・旧阿児町







次の蓋と共に旧阿児町の蓋で「安乗崎灯台」がデザインされています。安乗地区に有りました。


37・志摩市4・旧阿児町2







英虞湾と真珠養殖の筏がデザインされています。近鉄志摩線志摩神明駅の近くに有りました。


38・志摩市5・旧磯部町







旧磯部町の蓋で町章と的矢大橋がデザインされています。的矢に有りました。

続きます。

このページのトップヘ