マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 石川県

今回は珠洲市の蓋を紹介します。
15・珠洲市2







市の花椿と市の木赤松、市の鳥鶯がデザインされています。若山町経念8-98の路上に有りました。



14・珠洲市







赤松と「禄剛埼灯台」、見附島がデザインされています。飯田町7-165に有りました。

続きます。

今回は志賀町の蓋を紹介します。
12・志賀町






町章と伝統芸能の獅子舞がデザインされているそうですが私には獅子舞が鮮明に見えません。倉垣42-14に有りました。



13・志賀町・旧富来町)






旧富来町の蓋で海と波、山、空がデザインされているそうですがよく判りません。西海無風に在る「専念寺」の近くに有りました。

続きます。

今回は小松市の蓋を紹介します。
10・小松市







市の花梅と市の木松の葉、市名がデザインされています。小松市公会堂の西側の歩道に有りました。


11・小松市2







「勧進帳」の「弁慶」がデザインされています。桂町ロ18に有りました。

続きます。

今回はかほく市の蓋を紹介します。
07・かほく市






市のマスコットキャラクター「にゃんたろう」がデザインされています。JR七尾線宇野気駅前通りの歩道に有りました。



08・かほく市・旧宇野気町






旧宇ノ気町と旧七塚町の共同下水事業の蓋で宇ノ気町の木躑躅と七塚町の花ハマナスがデザインされています。浜北イ15-6に有りました。


09・かほく市・旧高松町






旧高松町の蓋で町章と町の木黒松、特産品の葡萄、高松海岸の波がデザインされています。JR七尾線高松駅の近くに有りました。

続きます。

今回は金沢市の蓋を紹介します。
07・金沢市2







「前田家」の紋章の梅の花の形の中に下水の文字がデザインされています。



06・金沢市





伝統工芸の「金沢水引」と「金沢金拍」をイメージしたデザインです。水色で下水道により汚水が綺麗に甦ることを表現しているそうです。「みずほ銀行金沢支店」の前の歩道に有りました。



い・石川県(金沢市3)



市内金石に滞在して制作活動を行ってきた韓国出身の世界的アートユニットのムン・キョンウォン&チョン・ジュンホがデザインした蓋が設置されました。空を見上げた時に見える松の木と雪吊りの縄、彼らのメッセージ(私の未来は新しい世界を映し出す)がデザインされています。金石西3に在る「コッコレかないわ」の前の路上に有りました。

い・石川県(金沢市4)









ポケふたです。

続きます。

今回は加賀市の蓋を紹介します。
04・加賀市







旧市の市章と市のマスコットキャラクター「かも丸君」がデザインされています。JR北陸本線加賀温泉駅横のアルプラザ立体駐車場の入口に有りました。

05・加賀市・旧山中町






旧山中町の蓋で「鶴仙渓」のこおろぎ橋と白鷺がデザインされています。「ローソン山中温泉口店」の近くの路上に有りました。

続きます。

今回から石川県の蓋を紹介します。
今回は穴水町と内灘町の蓋を紹介します。
先ず穴水町の蓋です。
02・穴水町2






町章と町の花ササユリ、町の木アテ(ヒバ)、流れ星がデザインされています。曾福レ1辺りの路上に有りました。



01・穴水町






日本最古の漁法「ぼら待ちやぐら」と富山湾の風景、星がデザインされています。大町14-3の路上に有りました。


次に内灘町の蓋です。
03・内灘町







町のコミュニケーションマークがデザインされています。ハマナス2-36の歩道に有りました。

続きます。

このページのトップヘ