マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 岡山県

今回は新見市の蓋を紹介します。
079・新見市




市のマスコットキャラクター「にいみん」がデザインされています。どの蓋が何処かを記録していませんでした。撮影場所は、新見市防災公園内、新見浄化センターの近く、新見美術館前、新見市立中央図書館前、「太池邸」の東側、憩いとふれあいの公園内、JR伯備線新見駅前でした。


080・新見市2












081・新見市3












082・新見市4












083・新見市5












084・新見市6







市の花躑躅と特産品の葡萄、滝と鮎がデザインされています。草間8729に在る「そば道場田舎家」の前の路上に有りました。



085・新見市7・旧大佐町






旧大佐町の蓋で町の花石楠花と町の木檜、町の鳥鶯、大佐山で人気のパラグライダーがデザインされています。大佐田治部に在る田治部郵便局の前の路上に有りました。


086・新見市8・旧哲多町







旧哲多町の蓋で町の花鈴蘭と町の木赤松、町の鳥雉、荒戸山がデザインされています。哲多町本郷709の路上に有りました。



087・新見市9・旧哲西町






旧哲西町の蓋で町の花オグラセンノウと町の木ヤブツバキ、町の鳥雉、「鯉が窪湿原」がデザインされています。哲西町大竹に在る「安達動物病院」の近くの路上に有りました。

続きます。

今回は津山市の蓋を紹介します。
073・津山市



市の花桜と「津山城」の石垣、「ごんご」(方言で河童のこと)がデザインされています。市内を流れる吉井川には河童が生息していたと言い伝えられているそうで、夏に「津山の納涼ごんごまつり」が開催されているそうです。山下30に在る「ザ・シロヤマテラス津山別邸」の傍の山下交差点の歩道に有りました。



074・津山市2・旧加茂町






旧加茂町の蓋で町章と町の花皐月、町の鳥鶯、町内を
流れる加茂川に棲む山女がデザインされています。JR因美線美作加茂駅の近くの路上に有りました。


075・津山市3・旧阿波村







旧阿波村の蓋で村章と村の花コブシ、村の木杉、村の鳥鶯がデザインされています。阿波下沢1-1の路上に有りました。



076・津山市4・旧勝北町






旧勝北町の蓋で「血液サラサラ運動」で使用されていたシンボルマークがデザインされています。中央の雫は血液だそうです。新野山形91の路上に有りました。


077・津山市5・旧久米町








旧久米町の蓋で町章と町の花梅がデザインされています。宮尾1358の路上に有りました。

続きます。

今回は玉野市の蓋を紹介します。
067・玉野市







市の花躑躅と市の木バベ(ウバメガシ)がデザインされています。宇野港フェリー乗り場の近くの歩道に有りました。



068・玉野市2




朝日新聞朝刊に連載されている4コマ漫画「ののちゃん」の作者 いしいひさいちが当市の出身であることから、市のイメージキャラクターになっている「ののちゃん」がデザインされています。市役所の南側に有るコインランドリーの横の歩道に有りました。



069・玉野市3








次の3枚の蓋と共に「ショッピングモールメルカ」の東側の歩道に有りました。


070・玉野市4












071・玉野市5












072・玉野市6











続きます。

今回は総社市と奈義町の蓋を紹介します。
先ず総社市の蓋です。
066・総社市・旧清音村







旧清音村の蓋で村章と村の花躑躅、高梁川の鮎がデザインされています。清音上中島に有りました。

次に奈義町の蓋です。
078・奈義町







町の花梅と町の木銀杏、伝統芸能の「横仙歌舞伎」の人物がデザインされています。滝本1523に有りました。

続きます。

今回は瀬戸内市の蓋を紹介します。
061・瀬戸内市







市の木オリーブと特産品のレモン、多数の小さな花がデザインされています。JR赤穂線邑久駅前の路上に有りました。



062・瀬戸内市2







市章と「大智明権現」を祀る「大賀島寺」の春祭りで引かれる「竜頭船型だんじり」がデザインされています。尻海駐在所の近くに有りました。

063・瀬戸内市3・旧邑久町






旧邑久町の蓋で特産品の葡萄と千町平野で栽培されている「あけぼの米」がデザインされています。
町章が市章に替っています。邑久町尾張39-10に有りました。


064・瀬戸内市4・旧牛窓町







旧牛窓町の蓋で瀬戸内に浮ぶヨットとヨットの中に「本蓮寺」の三重塔と鴎、オリーブがデザインされています。牛窓町鹿忍6719-10に有りました。

065・瀬戸内市5・旧長船町







旧長船町の蓋で町の花菊と刀鍛冶がデザインされています。町章が市章に替っています。備前長船刀剣美術館の駐車場に有りました。

続きます。

今回は勝央町と新庄村の蓋を紹介します。
先ず勝央町の蓋です。
059・勝央町





源頼光の四天王の一人とされている坂田金時(童話 金太郎の実在する主人公)の終焉の地だそうで、金太郎と熊がデザインされています。因みに、坂田金時は静岡県小山町の生まれです。植月東230に有りました。

次に新庄村の蓋です。
060・新庄村







出雲街道新庄宿の「脇本陣木代邸」と桜並木、ヤマメがデザインされています。役場庁舎内に展示して有りました。

続きます。

今回は久米南町と里庄町の蓋を紹介します。
先ず久米南町の蓋です。
044・久米南町



町の花躑躅と町のマスコットキャラクター「カッピー」がデザインされています。「カッピー」が野球をする格好になっていますが、「晴れの国おかやま国体」で町がソフトボールの会場となったことを祈念してデザインし直されたそうで、元のデザインは「カッピー」が立琴を持っている姿だそうです。「道の駅 くめなん」に展示して有りました。

次に里庄町の蓋です。
058・里庄町







町のマスコットキャラクター「里ちゃん」がデザインされています。里見2392に在るつばきの丘運動公園への進入路に有りました。

続きます。

今回は倉敷市の蓋を紹介します。
045・倉敷市








市の花藤がデザインされています。綿花の蓋と共に鶴形2-5の「阿知神社」西参道の傍のえびす通商店街入口の路上に有りました。

046・倉敷市2








「くらモニ」の蓋と並んで倉敷駅前商店街に在る
「東進衛星予備校」の前の路上に有りました。


047・倉敷市3








昭和町信号交差点の「マルナカ」側の歩道に有りました。



049・倉敷市5







浅原地区の蓋で桃の花と実がデザインされています。桃の産地のようです。浅原292-1に有りました。



048・倉敷市4







干拓地で始まった綿花栽培が繊維産業へと発展したそうで綿花がデザインされています。背景はなまこ壁のイメージだそうです。



050・倉敷市6








市のマスコットキャラクター「くらモニ」がデザインされています。


051・倉敷市7







児島ジーンズストリートのシンボルマークがデザインされています。ストリートに在るポケットパークの近くの路上に有りました。



052・倉敷市8





次の2枚の蓋と共に水島臨海鉄道の車両がデザインされており、この蓋には水島工業地帯の工場群と「キハ205型」、向日葵がデザインされています。水島臨海鉄道倉敷市駅の出入口の近くの路上に有りました。


053・倉敷市9







貨物機関車「DD200型」がデザインされています。栄町駅の西に在る水島東栄町第一公園の東側の歩道に有りました。



054・倉敷市10








「MRT300型」
がデザインされています。水島駅の南東に在る駐車場の入口の歩道に有りました。


055・倉敷市11







「倉敷アイビースクエア」の蓋で門がデザインされています。ス
クエア内のメタセコイヤの傍に有りました。



お・岡山県(倉敷市12)





「北前船」に乗る「下津井のタコ」と綿花と学生服、桃太郎と鬼(温羅(うら))の戦いがデザインされています。『市の三つの日本遺産』をイメージ。「あちてらす倉敷」内の「タニタコーヒー」の前に有りました。


お・岡山県(倉敷市13)





干拓地に植えられた綿花と市の繊維産業の代表の学生服がデザインされています。『一輪の綿花から始まる倉敷物語~和と洋が織りなす繊維の町~』をイメージ。次の2枚の蓋と共に「あちてらす倉敷」の道路側の歩道に有りました。


お・岡山県(倉敷市14)






「北前船」と「下津井のタコ」、「乙島シャコ」がデザインされています。『荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~』をイメージ。


お・岡山県(倉敷市15)






鬼の城から矢を射る鬼とそれを退治する桃太郎がデザインされています。『桃太郎伝説が生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~』をイメージ。


お・岡山県(倉敷市16)








ポケふたです。えびす通り商店街の南側入口の路上に有りました。



お・岡山県(倉敷市17)








「倉敷市大山名人記念館」の入口の近くに有りました。



お・岡山県(倉敷市18)








「倉敷市立自然史博物館」の東側の路上に有りました。



お・岡山県(倉敷市19)









「鷲羽山展望台」に有りました。


056・倉敷市12・旧船穂町







旧船穂町の蓋で町章と町の木山桜の花の中に特産品の葡萄がデザインされています。船穂2965に有りました。



057・倉敷市13・旧真備町






旧真備町の蓋で町章と町の花皐月、町の木竹、特産品の筍のマスコットキャラクター「マービーちゃん」がデザインされています。真備町河辺1448-2に有りました。

続きます。

今回は笠岡市と吉備中央町の蓋を紹介します。
先ず笠岡市の蓋です。
042・笠岡市





瀬戸内海の風景と天然記念物のカブトガニがデザインされています。カブトガニは笠岡湾の干潟に生息していて、干潟を望む場所に笠岡市立カブトガニ博物館が在ります。「笠岡信用金庫本町支店」の前の歩道に有りました。

次に吉備中央町の蓋です。
お・岡山県(吉備中央町)







旧加茂川町のデザインで町のマスコットキャラクター「せんたろうくん」がデザインされています。さんさん広場の芝生の中に有りました。

続きます。

今回は鏡野町の蓋を紹介します。
037・鏡野町







町章と町内に在る「郷観音山古墳」から出土した「三角縁神獣鏡」がデザインされています。役場の前の通りに有りました。



039・鏡野町3・旧奥津町2





旧奥津町の蓋で町章と町の花コブシ、足踏み洗濯をする女性、特産のリンドウ、鮎がデザインされています。奥津温泉の昔からの風習で熊や狼から身を守るために立って洗濯をしていたそうです。奥津川西682-1に有りました。


038・鏡野町2・旧奥津町






旧奥津町の蓋で「奥津温泉」の文字がデザインされています。よく見ると文字の中にコブシと足踏み洗濯婦、カジカ、温泉マークがデザインされています。奥津駐在所の近くに有りました。


040・鏡野町4・旧富村







旧富村の蓋で村の花石楠花と村の鳥ヤマセミ、「白賀渓谷」、アマゴがデザインされています。富東谷462-1に有りました。



041・鏡野町5・旧上齋原村






旧上齋原村の蓋で町のマスコットキャラクター「バルト君」がスキーをしている様子と雪の結晶がデザインされています。上齋原512に在る「宮崎酒店」の近くに有りました。

続きます。

今回も岡山市の蓋を紹介します。
023・岡山市11



次の4枚の蓋と共にJリーグ「ファジアーノ岡山」の蓋で、クラブのマスコットキャラクター「ファジ丸」とクラブロゴ、「岡山城」がデザインされています。「岡山シーガルス」の蓋を含めた10枚の蓋はJR山陽本線岡山駅西口から岡山県総合グラウンドへ行く通りの西側の歩道に有りました。設置場所はこちら



024・岡山市12








「ファジ丸」とクラブロゴ、
特産品のマスカットがデザインされています。

025・岡山市13








「ファジ丸」とクラブロゴ、きびだんごがデザインされています。



026・岡山市14








「ファジ丸」とクラブロゴ、「桃太郎」がデザインされています。



027・岡山市15








「ファジ丸」とクラブロゴ、白桃がデザインされています。



029・岡山市17






次の4枚の蓋と共に女子バレーボールチーム「岡山シーガルス」の蓋で、クラブのマスコットキャラクター「ウインディー」とクラブロゴがデザインされています。


028・岡山市16








「ウインディー」とクラブロゴ、「岡山城」がデザインされています。


030・岡山市18








「ウインディー」とクラブロゴ、「吉備津神社」がデザインされています。


031・岡山市19








「ウインディー」とクラブロゴ、「造山古墳」がデザインされています。


032・岡山市20








「ウインディー」とクラブロゴ、「西大寺会陽」がデザインされています。


033・岡山市21・旧御津町







旧御津町の蓋で町章と町の木紅葉の葉、川の流れがデザインされています。JR津山線金川駅の降車場に有りました。



034・岡山市22・旧灘崎町








旧灘崎町の蓋で町章と町の花皐月、町の木樫がデザインされています。南区西高崎69-7に有りました。


035・岡山市23・旧建部町







旧建部町の蓋で桜と町を流れる旭川に泳ぐ魚がデザインされています。旭川は川釣りのメッカだそうです。北区建部町宮地38-3に有りました。

036・岡山市24







市章がデザインされています。北区津島中3-7辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は岡山市の蓋を紹介します。
013・岡山市








「桃太郎」がデザインされています。北区下石井に在る「イオンモール」の東入口に有りました。


お・岡山県(岡山市3)







特産品のマスカットと桃がデザインされています。北区冨吉2388-1の路上にに有りました。


016・岡山市4








マスカットと桃が2個デザインされています。北区菅野1838に有りました。


017・岡山市5



裸の男衆が「宝木(しんぎ)」を奪い合う「西大寺会陽(えよう)」で有名な「西大寺」のマスコットキャラクター「サイちゃん」が「宝木」を掴んでいる様子がデザインされています。「会陽」は裸祭りのことだそうです。古くは「犀戴寺」と称していたので犀の「サイちゃん」です。東区西大寺3-5-4に在る「小町菓子総本舗」の前の路上に有りました。

018・岡山市6








市の花菊がデザインされています。南区小串1637に有りました。



019・岡山市7







市章と伝統工芸品の「撫川(なつかわ)うちわ」がデザインされています。北区庭瀬548に有りました。



020・岡山市8



次の2枚の蓋と共に市の「おかやま桃太郎まつり」のメインイベントである夏祭り「うらじゃ」がデザインされた蓋で、踊り手と鬼がデザインされています。「うらじゃ」は祭りそのものと祭りで行われる音頭と楽曲のことだそうで、岡山県に伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説を元にしているそうです。岡山高島屋前バス停に有りました。


021・岡山市9







鬼に扮した参加者がデザインされています。前の蓋の傍の「ドン・キホーテ岡山駅前店」の前の歩道に有りました。



022・岡山市10








踊り手がデザインされています。北区錦町6-24に在る「野村証券岡山支店」の前の歩道に有りました。


お・岡山県(岡山市21)







ゲームソフト「桃太郎電鉄」とのコラボ蓋で登場人物がデザインされています。岡山駅前商店街に在る「居酒屋磯屋」の傍に有りました。

お・岡山県(岡山市22)








県庁通りの「天満屋岡山店」の「GUCCI」の前に有りました。



014・岡山市2







環境美化啓蒙の蓋です。北区本町6-30に在る「第一セントラルビル」の前の歩道に有りました。

蓋の数が多いので次回でも紹介します。
続きます。

このページのトップヘ