マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 京都府

今回は長岡京市の蓋を紹介します。
35・長岡京市








市章と特産品の高級筍、孟宗竹がデザインされています。



き・京都府(長岡京市2)






市制施行50周年記念の蓋で、市の木モミジの葉と「長岡天満宮」の梅の枝、「楊谷寺」の「花手水」がデザインされています。長岡天満宮前信号交差点の天満宮側の歩道に有りました。

続きます。

今回は久御山町と城陽市の蓋を紹介します。
33・久御山町







町章と町の花皐月、下水道のマスコット「スマッシー君」がデザインされています。佐山に有りました。


き・京都府(久御山町2)







町章と皐月がデザインされています。久御山中央公園の駐車場傍の敷地内に有りました。

次に城陽市の蓋です。
34・城陽市







市章と市の花花菖蒲、市の木梅がデザインされています。近鉄京都線寺田駅の近くに有りました。

続きます。

今回は京都市の蓋を紹介します。
28・京都市







市章の略章と「御所車」の車輪がデザインされています。



29・京都市2








市章の略章がデザインされています。


30・京都市3



上下水道局のマスコットキャラクター「ほたるの澄都(すみと)くんとひかりちゃん」、「鳥羽の藤」、「蹴上のつつじ」がデザインされています。伏見区石田森南町に在る「武田総合病院」の南角の信号交差点に有りました。



京都市







ポケふたです。円山公園内に在る「祇園円山堂」の前に有りました。



京都市2








「たけびしスタジアム京都」の北側に有りました。


京都市3







岡崎公園内に在る「平安建都千弐百周年記念碑」の近くに有りました。


京都市4







梅小路公園内のJR山陰本線梅小路京都西駅の南側の遊歩道に有りました。


京都市5








嵐山公園中之島地区の「中の島亭」の西側に有りました。



32・京都市5・旧京北町2







旧京北町の蓋で町の花石楠花と町の木杉がデザインされています。右京区京北周山町西丁田に有りました。

続きます。

今回は京丹波町の蓋を紹介します。
26・京丹波町・旧瑞穂町







旧瑞穂町の蓋で町の花山茶花と町の木赤松がデザインされています。和田小井根33に有りました。


27・京丹波町・旧和知町






旧和知町の蓋で町章と町の花ササユリ、町の木栗がデザインされています。JR山陰本線和知駅前に在るポストの傍に有りました。

続きます。

今回は京丹後市の蓋を紹介します。
19・京丹後市







特産品のズワイガニと郷土料理のばら寿司、日本海の荒波がデザインされています。市役所丹後庁舎の南側の歩道に有りました。



20・京丹後市2・旧峰山町






旧峰山町の蓋で町の花皐月と町の木楓、天女がデザインされています。「天女伝説」で有名です。峰山途中が丘公園への侵入道路の歩道に有りました。


21・京丹後市3・旧大宮町






旧大宮町の蓋で町の木黒松と京丹後大宮駅の駅舎がデザインされています。次の4枚の蓋と共に市役所丹後庁舎の入口に展示してありました。


22・京丹後市4・旧網野町







旧網野町の蓋で町の花チューリップと「子午線最北端の塔」がデザインされています



23・京丹後市5・旧丹後町







旧丹後町の蓋で町の花水仙と町の木黒松、「経ヶ岬灯台」がデザインされています。


24・京丹後市6・旧弥栄町




旧弥栄町の蓋で「丹後国営開発農地」の風景と農作業をする父とその家族がデザインされています。「丹後国営開発農地」は旧峰山町、大宮町、網野町、丹後町、弥栄町、久美浜町にまたがり東京ドーム100個分の広さだそうです。



25・京丹後市7・旧久美浜町)






旧久美浜町の蓋で町の花チューリップと町の木梅、龍がデザインされています。8月に久美浜湾でドラゴンカヌー大会が開催されてるようです。

続きます。

今回は京田辺市の蓋を紹介します。
17・京田辺市







市章と市の花ヒラドツツジがデザインされています。JR片町線大住駅入口の歩道に有りました。


18・京田辺市2







市章とヒラドツツジがデザインされています。山手東1-12-12に有りました。

続きます。

今回は木津川市の蓋を紹介します。
14・木津川市・旧加茂町






旧加茂町の蓋で町の花紫陽花と町の木黒松、特産品の茶と椎茸がデザインされています。JR関西本線加茂駅の近くに有りました。



15・木津川市・旧山城町






旧山城町の蓋で町の花菊と町の木モミジ、特産品の筍と茶がデザインされています。市役所山城支所の近くに有りました。



16・木津川市・旧木津町







旧木津町の蓋で「木津川上荷舟」がデザインされています。木津池田10の路上に有りました。

続きます。

今回は亀岡市の蓋を紹介します。
12・亀岡市







市章(亀の甲羅の部分)と2匹の亀がデザインされています。追分町谷筋37-18に有りました。



13・亀岡市2



市の木桜の花と「アユモドキーパーくん」がサッカーボールに座ってアユモドキを抱えている様子がデザインされています。
「アユモドキーパーくん」は市内に生息する国天然記念物のアユモドキの保全と「京都サンガ」の応援をイメージしたシンボルロゴだそうです。「サンガスタジアム」の西側で亀岡駅から出て来た歩道ポケ。

続きます。

今回は大山崎町の蓋を紹介します。
10・大山崎町







町の花桜と町の木赤松、町の鳥鶯がデザインされています。大山崎茶屋前5に有りました。


11・大山崎町2








明智光秀と豊臣秀吉の「山崎の合戦」で有名な天王山が在る町です。大山崎谷田29に有りました。

続きます。

今回は宇治田原町の蓋を紹介します。
08・宇治田原町







茶畑と茶摘みの様子がデザインされています。役場の近くに有りした。


09・宇治田原町2






前の蓋と同じデザインでハートの形の中に描かれています。「お茶の町」が「ハートの町」に変わっています。「㈱宇治田原製茶場」の駐車場の入口に有りました。

続きます。

今回は宇治市の蓋を紹介します。
05・宇治市






市の木イロハモミジと宇治橋がデザインされています。「ローソン宇治大久保店」の前の歩道に有りました。



06・宇治市2






市章と特産品の茶の葉がデザインされています。
「ローソン宇治大久保店」の前の路上に有りました。

続きます。

今回は井手町と伊根町の蓋を紹介します。
先ず井手町の蓋です。
03・井出町







町の花山吹と井手町の「井」がデザインされています。井手町役場の近くに有りました。

次に伊根町の蓋です。
04・伊根町








「伊根の舟屋」がデザインされています。平田に有りました。

続きます。

このページのトップヘ