マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 終着駅

今回は奈良県の終着駅を紹介します。
な・奈良県(学研奈良登美ヶ丘駅)
学研奈良登美ヶ丘駅

事業者:近畿鉄道
路線名:けいはんな線
所在地:奈良市中登美ケ丘6-1-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:14,165人な・奈良県(学研奈良登美ヶ丘駅2)









な・奈良県(近鉄御所駅)近鉄御所駅

事業者:近畿鉄道
路線名:御所線
所在地:御所市末広町180-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,194人

な・奈良県(近鉄御所駅2)









な・奈良県(近鉄奈良駅)近鉄奈良駅

事業者:近畿鉄道
路線名:奈良線
所在地:奈良市東向中町29
駅 員:有人
一日平均乗降客数:55,330人

な・奈良県(近鉄奈良駅2)








な・奈良県(吉野駅)
吉野駅

事業者:近畿鉄道
路線名:吉野線
所在地:吉野郡吉野町吉野山6261
駅 員:有人
一日平均乗降客数:714人な・奈良県(吉野駅2)








奈良県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から和歌山県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は兵庫県の終着駅を紹介します。

ひ・兵庫県(伊丹駅(阪急))伊丹駅

事業者:阪急電鉄
路線名:伊丹線
所在地:伊丹市西台1-1-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:22,945人
ひ・兵庫県(伊丹駅2(阪急))










ひ・兵庫県(ウッディタウン中央駅)ウッディタウン中央駅

事業者:神戸電鉄
路線名:公園都市線
所在地:三田市ゆりのき台1-102
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,648人

ひ・兵庫県(ウッディタウン中央駅2)










ひ・兵庫県(甲陽園駅)甲陽園駅

事業者:阪急電鉄
路線名:甲陽線
所在地:西宮市甲陽園若江町7-19
駅 員:有人
一日平均乗降客数:
9,894人
ひ・兵庫県(甲陽園駅3)







ひ・兵庫県(山陽網干駅)山陽網干駅

事業者:山陽電気鉄道
路線名:網干線
所在地:姫路市網干区垣内那珂町12-5
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,848人

ひ・兵庫県(山陽網干駅2)









ひ・兵庫県(日生中央駅)
日生中央駅

事業者:能勢電鉄
路線名:日生線
所在地:川辺郡猪名川町松尾台1-2-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:10,940人
ひ・兵庫県(日生中央駅2)








ひ・兵庫県(北条町駅)北条町駅

事業者:北条鉄道
路線名:北条線
所在地:加西市北条町北条駅前町28-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:528人

ひ・兵庫県(北条町駅2)









ひ・兵庫県(武庫川団地前駅)武庫川団地前駅

事業者:阪神電鉄
路線名:武庫川線
所在地:西宮市上田東町4-83
駅 員:有人
一日平均乗降客数:7,276人
ひ・兵庫県(武庫川団地前駅2)









ひ・兵庫県(和田岬駅)和田岬駅

事業者:JR西日本
路線名:山陽本線
所在地:神戸市兵庫区和田宮通4-1-2
駅 員:無人
一日平均乗降客数:9,728人





ひ・兵庫県(和田岬駅2)












兵庫県の蓋の紹介は
今回で終りです。
次回から奈良県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は大阪府の終着駅を紹介します。

お・大阪府(和泉中央駅)
和泉中央駅

事業者:泉北高速鉄道
路線名:泉北高速鉄道線
所在地:和泉市いぶき野5-1-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:33,021人
お・大阪府(和泉中央駅2)








私市駅お・大阪府(私市駅)

事業者:京阪電鉄
路線名:交野線
所在地:交野市私市山手3-6-32
駅 員:有人
一日平均乗降客数:2,704人

お・大阪府(私市駅2)









桜島駅お・大阪府(桜島駅)

事業者:JR西日本
路線名:桜島線(ゆめ咲線)
所在地:大阪市此花区桜島1-2-5
駅 員:有人
一日平均乗降客数:10,059人
お・大阪府(桜島駅2)







お・大阪府(信貴山口駅)
信貴山口駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:信貴線
所在地:八尾市黒谷6-154
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,495人

お・大阪府(信貴山口駅2)










お・大阪府(高師浜駅)高師浜駅

事業者:南海電鉄
路線名:高師浜線
所在地:高石市高師浜4-1-37
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,631人

お・大阪府(高師浜駅2)








お・大阪府(多奈川駅)
多奈川駅

事業者:南海電鉄
路線名:多奈川線
所在地:泉南郡岬町多奈川谷川2290
駅 員:有人
一日平均乗降客数:661人

お・大阪府(多奈川駅2)








お・大阪府(水間観音駅)水間観音駅

事業者:水間鉄道
路線名:水間線
所在地:貝塚市水間260
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,441人

お・大阪府(水間観音駅2)









お・大阪府(箕面駅)箕面駅

事業者:阪急電鉄
路線名:箕面線
所在地:箕面市箕面1-1-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:14,553人
お・大阪府(箕面駅2)









ひ・兵庫県(妙見口駅)妙見口駅

事業者:能勢電鉄
路線名:妙見線
所在地:豊能郡豊能町吉川
駅 員:有人
一日平均乗降客数:923人

ひ・兵庫県(妙見口駅2)





大阪府の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から兵庫県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は京都府の終着駅を紹介します。

き・京都府(阪急嵐山駅)嵐山駅(阪急)

事業者:阪急電鉄
路線名:嵐山線
所在地:京都市西京区嵐山一川町7
駅 員:有人
一日平均乗降客数:6,292人
き・京都府(阪急嵐山駅2)









き・京都府(京福嵐山駅)嵐山駅(京福)

事業者:京福電鉄
路線名:嵐山本線
所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,419人

き・京都府(京福嵐山駅2)









き・京都府(宇治駅)宇治駅

事業者:京阪電鉄
路線名:宇治線
所在地:宇治市宇治乙方7-13
駅 員:有人
一日平均乗降客数:5,444人
き・京都府(宇治駅2)








き・京都府(河原町駅)河原町駅

事業者:阪急電鉄
路線名:京都本線
所在地:京都市下京区四条通河原町西入ル真町52
駅 員:有人
一日平均乗降客数:77,379人














き・京都府(河原町駅2)









き・京都府(北野白梅町駅)北野白梅町駅

事業者:京福電鉄
路線名:北野線
所在地:京都市北区北野下白梅町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,518人

き・京都府(北野白梅町駅2)









き・京都府(鞍馬駅)鞍馬駅

事業者:叡山電鉄
路線名:鞍馬線
所在地:左京区鞍馬本町191
駅 員:有人
一日平均乗降客数:871人
き・京都府(鞍馬駅2)









き・京都府(八瀬比叡山口駅)八瀬比叡山口駅

事業者:叡山電鉄
路線名:叡山本線
所在地:京都市左京区八瀬野瀬町113
駅 員:有人
一日平均乗降客数:855人

き・京都府(八瀬比叡山口駅2)








京都府の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から New Design の蓋を紹介します。
続きます。

今回は滋賀県の終着駅を紹介します。

し・滋賀県(石山寺駅)石山寺駅

事業者:京阪電鉄
路線名:石山坂本線
所在地:大津市蛍谷5-13
駅 員:有人
一日平均乗降客数:2,559人
し・滋賀県(石山寺駅2)









し・滋賀県(坂本比叡山口駅)坂本比叡山口駅

事業者:京阪電鉄
路線名:石山坂本線
所在地:大津市坂本4-12-35
人 員:有人
一日平均乗降客数:2,935人


し・滋賀県(坂本比叡山口駅2)









し・滋賀県(信楽駅)信楽駅

事業者:信楽高原鉄道
路線名:信楽線
所在地:甲賀市信楽町長野192
人 員:有人
一日平均乗降客数:658人

し・滋賀県(信楽駅2)










し・滋賀県(多賀大社前駅)多賀大社前駅

事業者:近江鉄道
路線名:多賀線
所在地:犬上郡多賀町大字多賀1322
人 員:有人
一日平均乗降客数:199人
し・滋賀県(多賀大社前駅2)







滋賀県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から京都府の蓋を紹介します。
続きます。

今回は福井県の終着駅を紹介します。

ふ・福井県(勝山駅)勝山駅

事業者:えちぜん鉄道
路線名:勝山永平寺線
所在地:勝山市遅羽町比島34-2-7
駅 員:有人
一日平均乗降客数:759人

ふ・福井県(勝山駅2)










ふ・福井県(九頭竜湖駅)九頭竜湖駅

事業者:JR西日本
路線名:越美北線
所在地:大野市朝日26-18
人 員:無人
一日平均乗降客数:38人ふ・福井県(九頭竜湖駅2)









三国港駅
ふ・福井県(三国港駅)
事業者:えちぜん鉄道
路線名:三国芦原線
所在地:坂井市三国町宿1-16-1
人 員:無人
一日平均乗降客数:320人


ふ・福井県(三国港駅2)









福井県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から滋賀県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は石川県の終着駅を紹介します。

い・石川県(穴水駅)穴水駅

事業者:のと鉄道
路線名:七尾線
所在地:鳳珠郡穴水町大字大町ト33
駅 員:有人
一日平均乗降客数:123人

い・石川県(穴水駅2)








い・石川県(内灘駅)内灘駅

事業者:北陸鉄道
路線名:浅野川線
所在地:河北郡内灘町向栗崎4-228
駅 員:無人
一日平均乗降客数:2,742人

い・石川県(内灘駅2)








い・石川県(鶴来駅)鶴来駅

事業者:北陸鉄道
路線名:石川線
所在地:白山市鶴来本町4ニ69
駅 員:無人
一日平均乗降客数:1,102人

い・石川県(鶴来駅2)









い・石川県(野町駅)野町駅

事業者:北陸鉄道
路線名:石川線
所在地:金沢市野町5-59-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,712人

い・石川県(野町駅2)







石川県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から福井県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は富山県の終着駅を紹介します。

と・富山県(宇奈月温泉駅)宇奈月温泉駅

事業者:富山地方鉄道
路線名:本線
所在地:黒部市宇奈月温泉260
駅 員:有人
一日平均乗降客数:368人

と・富山県(宇奈月温泉駅2)









と・富山県(城端駅)城端駅

事業者:JR西日本
路線名:城端線
所在地:南砺市是安385
駅 員:有人
一日平均乗降客数:485人
と・富山県(城端駅2)










立山駅と・富山県(立山駅)
事業者:富山地方鉄道
路線名:立山線
所在地:中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:592人


と・富山県(立山駅2)







と・富山県(氷見駅)氷見駅

事業者:JR西日本
路線名:氷見線
所在地:氷見市伊勢大町1-12-18
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,538人

と・富山県(氷見駅2)








富山県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から石川県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は三重県の終着駅を紹介します。

み・三重県(阿下喜駅)阿下喜駅

事業者:三岐鉄道
路線名:北勢線
所在地:いなべ市北勢町阿下喜687
駅 員:有人
一日平均乗降客数:730人
み・三重県(阿下喜駅2)










み・三重県(伊勢奥津駅)伊勢奥津駅

事業者:JR東海
路線名:名松線
所在地:津市美杉町奥津1288-8
人 員:無人
一日平均乗降客数:58人

み・三重県(伊勢奥津駅2)








み・三重県(内部駅)内部駅

事業者:四日市あすなろう鉄道
路線名:内部線
所在地:四日市市小古曽3-5-29
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,235人
み・三重県(内部駅2)









み・三重県(賢島駅)賢島駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:志摩線
所在地:志摩市阿児町神明747-17
駅 員:有人
一日平均乗降客数:863人
み・三重県(賢島駅2)









み・三重県(西日野駅)西日野駅

事業者:四日市あすなろう鉄道
路線名:八王子線
所在地:四日市市西日野町字東浦30
駅 員:無人
一日平均乗降客数:1,965人

み・三重県(西日野駅2)










み・三重県(西藤原駅)西藤原駅

事業者:三岐鉄道
路線名:三岐線
所在地:いなべ市藤原町大貝戸336
駅 員:無人
一日平均乗降客数:152人
み・三重県(西藤原駅2)











み・三重県(平田町駅)平田町駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:鈴鹿線
所在地:鈴鹿市算所3丁目
駅 員:有人
一日平均乗降客数:4,859人
み・三重県(平田町駅2)










み・三重県(湯の山温泉駅)湯の山温泉駅

事業者:近畿日本鉄道
路線名:湯の山線
所在地:菰野町大字菰野字募4852-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:803人

み・三重県(湯の山温泉駅2)








次回からNew Designの蓋を紹介します。
続きます。

今回は岐阜県の終着駅を紹介します。

ぎ・岐阜県(明智駅)明智駅

事業者:明知鉄道
路線名:明知線
所在地:恵那市明智町442-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:323人
ぎ・岐阜県(明智駅2)









揖斐駅ぎ・岐阜県(揖斐駅)

事業者:養老鉄道
路線名:養老線
所在地:揖斐川町脛永字山王元
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,615人


ぎ・岐阜県(揖斐駅2)









ぎ・岐阜県(樽見駅)樽見駅


事業者:樽見鉄道
路線名:樽見線
所在地:本巣市根尾樽見字下川原
駅 員:無人
一日平均乗降客数:67人

ぎ・岐阜県(樽見駅2)










ぎ・岐阜県(御嵩駅)御嵩駅

事業者:名古屋鉄道
路線名:広見線
所在地:御嵩町町中2302-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:2,101人
き・岐阜県(御嵩駅2)









き・岐阜県(美濃赤坂駅)美濃赤坂駅


事業者:JR東海
路線名:東海道本線支線(美濃赤坂線)
所在地:大垣市赤坂町153-1
駅 員:無人
一日平均乗降客数:698人
き・岐阜県(美濃赤坂駅2)






次回から三重県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は愛知県の終着駅を紹介します。

あ・愛知県(内海駅)内海駅


事業者:名古屋鉄道
路線名:知多新線
所在地:知多郡南知多町内海先苅171-4
駅 員:有人
一日平均乗降客数:1,632人

駅名標は誤って消去してしまいました。


あ・愛知県(尾張瀬戸駅)尾張瀬戸駅

事業者:名古屋鉄道
路線名:瀬戸線
所在地:瀬戸市山和木町12-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:9,090人

あ・愛知県(尾張瀬戸駅2)









河和駅
あ・愛知県(河和駅)

事業者:名古屋鉄道
路線名:河和線
所在地:知多郡美浜町河和北田面5-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:4,656人

あ・愛知県(河和駅2)









金城ふ頭駅あ・愛知県(金城ふ頭駅)

事業者:名古屋臨海高速鉄道
路線名:おおなみ線
所在地:名古屋市港区金城ふ頭3-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:4,100人

あ・愛知県(金城ふ頭駅2)









あ・愛知県(猿投駅)猿投駅

事業者:名古屋鉄道
路線名:三河線
所在地:豊田市井上町5-62
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,468人

あ・愛知県(猿投駅2)








武豊駅あ・愛知県(武豊駅)

事業者:JR東海
路線名:武豊線
所在地:知多郡武豊町字金下
駅 員:無人
一日平均乗降客数:1,622人

あ・愛知県(武豊駅2)







あ・愛知県(玉ノ井駅)玉ノ井駅

事業者:名古屋鉄道
路線名:尾西線
所在地:一宮市木曽川町玉ノ井古井田140
駅 員:無人
一日平均乗降客数:1,462人

あ・愛知県(玉ノ井駅2)








あ・愛知県(碧南駅)碧南駅

事業者:名古屋鉄道
路線名:三河線
所在地:碧南市中町5-48
駅 員:無人
一日平均乗降客数:3,500人

あ・愛知県(碧南駅2)







三河田原駅
あ・愛知県(三河田原駅)

事業者:豊橋鉄道
路線名:渥美線
所在地:田原市田原町東大浜16
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,015人

あ・愛知県(三河田原駅2)






今年の投稿はこれで終りです。一年間ご来訪いただきましてありがとうございました。
明るい新年をお迎え下さい。
新年から岐阜県の蓋を紹介します。

今回から県毎のマンホールの蓋の紹介の後に、これまでに蓋の撮影の途中で撮り集めたそれぞれの県の終着駅(始発駅)の写真を紹介します。
終着駅コーナー開設の第一回目として日本最北端と最南端の終着駅を紹介します。

ほ・北海道(稚内駅)稚内駅

事業者:JR北海道
路線名:宗谷本線
所在地:稚内市中央3-6-1
駅 員:有人
一日平均乗降客数:168人



ほ・北海道(稚内駅2)










ほ・北海道(稚内駅3)






旧駅舎時代です。


か・鹿児島県(枕崎駅)枕崎駅

事業者:JR九州
路線名:指宿枕崎線
所在地:枕崎市東本町6
駅 員:無人
一日平均乗降客数:53人


か・鹿児島県(枕崎駅2)









か・鹿児島県(枕崎駅3)







続きます。

このページのトップヘ