マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#

今回は新見市の蓋を紹介します。
079・新見市




市のマスコットキャラクター「にいみん」がデザインされています。どの蓋が何処かを記録していませんでした。撮影場所は、新見市防災公園内、新見浄化センターの近く、新見美術館前、新見市立中央図書館前、「太池邸」の東側、憩いとふれあいの公園内、JR伯備線新見駅前でした。


080・新見市2












081・新見市3












082・新見市4












083・新見市5












084・新見市6







市の花躑躅と特産品の葡萄、滝と鮎がデザインされています。草間8729に在る「そば道場田舎家」の前の路上に有りました。



085・新見市7・旧大佐町






旧大佐町の蓋で町の花石楠花と町の木檜、町の鳥鶯、大佐山で人気のパラグライダーがデザインされています。大佐田治部に在る田治部郵便局の前の路上に有りました。


086・新見市8・旧哲多町







旧哲多町の蓋で町の花鈴蘭と町の木赤松、町の鳥雉、荒戸山がデザインされています。哲多町本郷709の路上に有りました。



087・新見市9・旧哲西町






旧哲西町の蓋で町の花オグラセンノウと町の木ヤブツバキ、町の鳥雉、「鯉が窪湿原」がデザインされています。哲西町大竹に在る「安達動物病院」の近くの路上に有りました。

続きます。

今回は紀の川市の蓋を紹介します。
12・紀の川市







市の花桃と市の木金木犀、市の鳥鶯、「紀の川」がデザインされています。貴志川町北山717に有りました。



13・紀の川市2・旧粉川町







旧粉河町の蓋で町の木木犀がデザインされています。粉河622-79に有りました。



14・紀の川市3・旧桃山町







旧桃山町の蓋で町の花桃とその実、桃のキャラクター「モモちゃん」と「ピーチくん」がデザインされています。桃山ホールの近くに有りました。

15・紀の川市4・旧貴志町







旧貴志川町の蓋で町の花水仙がデザインされています。「貴志川リハビリテーション病院」の近くに有りました。

続きます。

今回はかほく市の蓋を紹介します。
07・かほく市






市のマスコットキャラクター「にゃんたろう」がデザインされています。JR七尾線宇野気駅前通りの歩道に有りました。



08・かほく市・旧宇野気町






旧宇ノ気町と旧七塚町の共同下水事業の蓋で宇ノ気町の木躑躅と七塚町の花ハマナスがデザインされています。浜北イ15-6に有りました。


09・かほく市・旧高松町






旧高松町の蓋で町章と町の木黒松、特産品の葡萄、高松海岸の波がデザインされています。JR七尾線高松駅の近くに有りました。

続きます。


今回は阿賀野市の蓋を紹介します。
阿賀野市9





新潟県の酪農の発祥地である旧安田町の乳牛と旧京ヶ瀬村の花秋桜、旧水原町に在る瓢湖に浮ぶ村の鳥白鳥、旧笹神村に在る五頭山がデザインされています。「五頭山麓うららの森」の売店の入口展示してありました。


06・阿賀野市2・旧安田町







旧安田町の蓋で乳牛が特産の「安田瓦」を持っている姿がデザインされています。



07・阿賀野市3・旧水原町






旧水原町の蓋で町章と町の花菖蒲、町の木桜の花、町の鳥白鳥、町の工芸品「三角達磨」がデザインされています。中央町1-8に有りました。



08・阿賀野市4・旧京ヶ瀬町







旧京ヶ瀬村の蓋で村章と村の花秋桜、村の木梅の花、村の鳥鶯がデザインされています。




09・阿賀野市5・旧笹神村







旧笹神村の蓋で村の花秋桜と五頭連峰が図案化されてデザインされています。


続きます。

今回は野田市の蓋を紹介します。
64・野田市







市の花躑躅と市の木欅、市の鳥雲雀がデザインされています。桜の里1-19に有りまた。


66・野田市3・旧関宿町





旧関宿町の蓋で「関宿城」がデザインされています。「関宿城」は「江戸城」の外城として築上され譜代大名が城主を勤めたそうです。関宿台町2877-1辺りのR26の歩道に有りました。



67・野田市4・旧関宿町







旧関宿町の蓋で町章と町の花牡丹がデザインされています。親野井宝珠花橋東詰の下の道路の歩道に有りました。


65・野田市2








「桜木神社」の蓋で桜がデザインされています。神社の境内に有りました。

続きます。

このページのトップヘ