今回は山陽小野田市の蓋を紹介します。

市のPRロゴマークと向日葵、「本山岬のくぐり岩」がデザインされています。色違いが在ります。市立中央図書館傍の信号交差点の歩道に有りました。

次の3枚の蓋と共に旧小野田市の蓋でコバノミツバツツジと江汐公園の吊り橋がデザインされています。次の蓋と共に市立須恵小学校の前の歩道に有りました。

コバノミツバツツジと重要文化財の「徳利窯」がデザインされています。

稲穂と案山子、烏がデザインされています。高泊駐在所の近くの路上に有りました。

竜王山公園の蓋で梅と竜がデザインされています。オートキャンプ場管理棟の傍に有りました。

旧山陽町の蓋で町章と町の花躑躅、竹と筍がデザインされています。福田302辺りの路上に有りました。
続きます。

市のPRロゴマークと向日葵、「本山岬のくぐり岩」がデザインされています。色違いが在ります。市立中央図書館傍の信号交差点の歩道に有りました。

次の3枚の蓋と共に旧小野田市の蓋でコバノミツバツツジと江汐公園の吊り橋がデザインされています。次の蓋と共に市立須恵小学校の前の歩道に有りました。

コバノミツバツツジと重要文化財の「徳利窯」がデザインされています。

稲穂と案山子、烏がデザインされています。高泊駐在所の近くの路上に有りました。

竜王山公園の蓋で梅と竜がデザインされています。オートキャンプ場管理棟の傍に有りました。

旧山陽町の蓋で町章と町の花躑躅、竹と筍がデザインされています。福田302辺りの路上に有りました。
続きます。