マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#鯉のマンホール

今回は小千谷市の蓋を紹介します。
24・小千谷市








市の魚錦鯉がデザインされています。本町の商店街に有りました。



25・小千谷市2






「浅原神社」の秋の例大祭「片貝まつり」の「筒引き」と世界一の大きさの四尺玉花火がデザインされています。



あ26・小千谷市3








ポケふたです。



あ27・小千谷市4












あ28・小千谷市5













あ29・小千谷市6











続きます。

今回は栃木市の蓋を紹介します。
40・栃木市






市章と蔵の街並み、巴波(うずま)川の錦鯉がデザインされています。「巴波(うずま)川綱手道」の「湊町ポケットパーク」への入口の近くに有りました。


41・栃木市2・旧大平町




旧大平町の蓋で町章と町の花紫陽花、町の木木犀、大平山と晃石(てるいし)山、桜の名所「大平のさくら通りの桜並木」の桜がデザインされています。栃木市大平文化会館角の交差点の歩道に有りました。



42・栃木市3・旧都賀町






次の蓋と共に旧都賀町の蓋で町章と町の花桔梗、八幡宮に奉納される獅子舞の獅子、獅子舞に使用される大太鼓の巴紋がデザインされています。



と・栃木県(栃木市4・旧都賀町2)








町章と桔梗、川を泳ぐ魚がデザインされています。



43・栃木市4・旧西方町







旧西方町の蓋で思川から取水する「小倉堰」と桜(市の花は梅)がデザインされています。


44・栃木市5・旧岩舟町







旧岩舟町の蓋で町章と町の花コスモスがデザインされています。栃木市岩舟文化会館近くのMac前に有りました。

続きます。

今回は行方(なめかた)市の蓋を紹介します。
88・行方市・旧麻生町






旧麻生町の蓋で鯉と霞ケ浦に浮ぶヨットがデザインされています。下水道の日のイベントで県庁に展示して有りました。



89・行方市2・旧玉造町






旧玉造町の蓋で水のテーマパークの「霞ケ浦ふれあいランド」と鴎が飛び交う霞ケ浦、霞ケ浦大橋、筑波山がデザインされています。



90・行方市3・旧玉造町2








旧玉造町の蓋で町の花向日葵と町の木桜、町の鳥鶯がデザインされています。

続きます。

今回は須賀川市の蓋を紹介します。
45・須賀川市






市章と市の花牡丹がデザインされています。市内に在る「須賀川牡丹園」は有名です。JR東北本線須賀川駅近くに有りました。



46・須賀川市2







市の鳥カワセミと市の木赤松、牡丹がデザインされています。




あ63・須賀川市3







須賀川宿の「須賀川可伸庵」に居る芭蕉らしき人と芭蕉の句がデザインされています。次の蓋と共に上本町5に在る「伊藤薬局」の前の路上に有ました。

64・須賀川市4







須賀川宿の田植風景と芭蕉の句がデザインされています。「風流のはじめ館」の前の路上に有りました。



あ65・須賀川市5







「釈迦堂川花火」と市のマスコットキャラクター「ポータン」がデザインされています。市役所庁舎の西側の広場に有ました。



47・須賀川市3・旧長沼町





旧長沼町の蓋で町の花百合と町の鳥カッコウ、町の木桜がデザインされています。R118沿いの北側の歩道で上臼ケ堂の小さなT字路の電柱の袂に有りました。



ふ・福島県(須賀川市4・旧長沼町木之崎)







上と同じデザインで旧長沼町木之崎地区の蓋ですが、須賀川市の市章がデザインされています。


49・須賀川市5・旧岩瀬村







旧岩瀬村守屋地区の蓋で村の木赤松と八幡岳、「幻の大滝」がデザインされています。


50・須賀川市6・旧岩瀬村2







旧岩瀬村今泉地区の蓋で村の魚錦鯉と赤松がデザインされています。


53・須賀川市9・旧岩瀬村5







旧岩瀬村矢沢地区の蓋で村の鳥ヤマガラと赤松、錦鯉、村の花リンドウがデザインされています。


54・須賀川市10・旧岩瀬村6







旧岩瀬村滑沢地区の蓋で村章とヤマガラ、リンドウがデザインされています。


51・須賀川市7・旧岩瀬村3








旧岩瀬村畑田地区の蓋で錦鯉とリンドウがデザインされています。


52・須賀川市8・旧岩瀬村4








旧岩瀬村大久保地区の蓋で錦鯉が4匹デザインされています。

続きます。

このページのトップヘ