マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#新潟県のマンホール

今回は南魚沼市の蓋を紹介します。
138・南魚沼市








市章がデザインされています。



139・南魚沼市2・旧六日町







旧六日町の蓋で町章と町の木梅の花がデザインされています。




140・南魚沼市3・旧大和町






旧大和町の蓋で町の花八色ツツジ(蓮華ツツジ)と特産品の「八色スイカ」、越後三山がデザインされています。八色とはスイカの産地名で、この一帯に咲く躑躅を「八色ツツジ」と呼ぶそうです。


141・南魚沼市4・旧塩沢町








旧塩沢町の蓋で町章と雪の結晶だそうです。

続きます。

今回は見附市の蓋を紹介します。
137・見附市






市の木梅と「大凧合戦」の六角凧、「小栗山の獅子舞」がデザインされています。JR信越本線見付駅の近くに有りました。

続きます。


今回は燕市の蓋を紹介します
93・燕市








旧燕市の蓋で市章と市の花菊、推奨木松、燕がデザインされています。

94・燕市2・旧吉田町







旧吉田町の蓋で町の花バーベナ・テネラと町のマスコットキャラクター「バーベナちゃん」がデザインされています。




燕市8・旧分水町2






旧分水町の蓋で分水路桜並木(桜は町の木)と分水可動堰、手毬がデザインされています。「道の駅 国上」の入口に展示してありました。


燕市9・旧分水町3






旧分水町の蓋で町の木桜の花と良寛が過ごした「五合庵」、信濃川の流れがデザインされています。「国上」の近くに有りました。

続きます。


今回は胎内市の蓋を紹介します。
86・胎内市







市のマスコット「やらにゃん」がデザインされています。胎内市役所前の歩道に有りました。


87・胎内市2・旧中条町







旧中条町の蓋で町の花チューリップがデザインされています。JR羽越本線中条駅駐車場に有りました。


88・胎内市3・旧中条町2







旧中条町の蓋でハマナスがデザインされています。桃崎浜にハマナスの群生地が在ります。荒井浜郵便局の近くに有りました。


89・胎内市4・旧中条町3





水芭蕉と「イバラトミヨ」がデザインされています。「イバラトミヨ」は「絶滅危惧種ⅠA」に指定されています。乙(きのと)地区の蓋で地本公会堂前の路上に有りました。




90・胎内市5・旧黒川村








旧黒川村の蓋で村章と蜻蛉、蝶がデザインされています。

続きます。

今回は新発田市の蓋を紹介します。
60・新発田市







市の花菖蒲と市の木桜の花がデザインされています。本町信号交差点に有りました。


61・新発田市2








菖蒲と桜の花、月夜の「新発田城辰巳櫓」がデザインされています。




62・新発田市3








幾何学模様のデザインです。



63・新発田市4・旧豊浦町







旧豊浦町の蓋で町の花梅の花と町の木紫陽花がデザインされています。左下の花弁の中は市章に替ってます。



64・新発田市5・旧豊浦町2








旧豊浦町の蓋で梅の花と紫陽花がデザインされています。中央上の花弁の中は市章に替っています。



65・新発田市6・旧豊浦町3








旧豊浦町の蓋で町章と梅の花がデザインされています。



66・新発田市7・旧紫雲寺町








旧紫雲寺町の蓋で町章と町の花レンギョウがデザインされています。


67・新発田市8・旧加治川村







旧加治川村の蓋で村の花桜草と芝桜、村の木桜の花がデザインされています。区別が難しいですね。

続きます。

今回は柏崎市の蓋を紹介します。
27・柏崎市2






市の花山百合と市の木松、米山、日本海がデザインされています。次の2枚の蓋と共にJR信越本線柏崎駅前通りの歩道に有りました。

26・柏崎市








松と米山、日本海がデザインされています。


28・柏崎市3







米山と米山大橋、北陸自動車道、日本海の海岸がデザインされています。


29・柏崎市4


柏崎シティセールスシンボルマークの蓋です。市のシンボルキャラクターの「えちゴン」と日本海に沈む夕日、夏の「ぎおん祭り」の最終日を飾る海の大花火、米山と米山大橋、茅葺屋根のある田園風景、伝統芸能の「綾子舞」がてんこ盛りにデザインされています。みなとまち海浜公園東のセブンイレブン角の信号交差点に有りました。


あ34・柏崎市5







世界に誇れる「水球のまち」を目指しています。力強くシュートする選手がデザインされています。「柏崎信用金庫」の横の歩道に有りました。

あ35・柏崎市6







次の6枚の蓋と共に小学生が描いた水球の絵がデザインされています。「ホテルアルファワン」への入口の歩道に有りました。



あ36・柏崎市7









「第四銀行」の前の歩道に有りました。


あ37・柏崎市8









柏崎アクアパークの裏口の歩道に有りました。


あ38・柏崎市9









柏崎郵便局の前の歩道に有りました。


あ39・柏崎市10








柏崎駅前通りに在る「猪爪酒店」の傍の歩道に有りました。



あ40・柏崎市11








「セブンイレブン柏崎西港町店」の前の歩道に有りました。



あ41・柏崎市12








柏崎アクアパークの角の信号交差点の歩道に有りました。



あ42・柏崎市13






次の蓋と共に「ブルボンウォターポロクラブ柏崎」のマスコットキャラクター「シャチ」がデザインされています。「㈱ブルボン」の前の歩道に有りました。


あ43・柏崎市14









柏崎アクアパークの西側の歩道に有りました。


30・柏崎市5・旧西山町







旧西山町の蓋で町の花片栗の花と町の木杉がデザインされています。


31・柏崎市6・旧西山町2






旧西山町の蓋で西山ふるさと公苑に在る「西遊館」と白鳥の飛来地である長嶺大池の白鳥がデザインされています。R116から
西山ふるさと公苑に入る道路に有りました。


32・柏崎市7・旧西山町3







旧西山町の蓋で片栗の花と石割草、石地海岸の風景がデザインされています。




33・柏崎市8・旧高柳町







旧高柳町の蓋で郷土芸能の「綾子舞」と山菜がデザインされています。


続きます。

今回は出雲崎町の蓋を紹介します。
10・出雲崎町







毎年正月に各地で行われている獅子舞と日本海の荒波がデザインされています。良寛の出生地です。



11・出雲崎町2





町章と「佐渡おけさ」を踊る女性、油井櫓、紙風船、日本海の荒波と夕日がデザインされています。日本における近代石油産業の発祥の地であり、また、紙風船の生産量が日本一だそうです。

続きます。

このページのトップヘ