今回から根室振興局管内の蓋を紹介します。
先ず根室市の蓋です。
根室市は人口28千人の水産業と酪農業が主産業の日本最東端の市です。花咲蟹で有名ですがこの蟹の名前の由来は、漁獲される市内の地名「花咲」と「茹でると花が咲いたように赤くなるから」の2説があるようです。風蓮湖と春国岱には多くの白鳥が飛来します。最近日本百名城の一つである「根室半島チャシ跡群」に多くの観光客が訪れているようです。チャシはアイヌ族が築いた施設で砦のようなもだそうです。
312・根室市







納沙布岬に在る北方領土返還祈念像がデザインされています。梅が枝町、緑町に有りました。



313・根室市2







市の鳥白鳥がデザインされています。梅が枝町、緑町に有りました。



314・根室市3






明治時代の北海道3縣庁の一つである根室懸庁がデザインされています。北洋銀行根室支店前に有りました。




315・根室市4







根室本線開通50周年記念のデザインです。花咲町通りの歩道に有りました。



316・根室市5







シマフクロウがデザインされています。威風堂々! 厚床地区に有りました。

続きます。