大和町と多賀城市、富谷市のマンホールの蓋 2016年02月10日 今回は大和町と多賀城市、富谷市の蓋を紹介します。 先ず大和町の蓋です。 町章と町の木モミジがデザインされています。 町章と町の花躑躅、町の木紅葉、町の観光PRキャラクター「アサヒナサブロー」がデザインされています。「ミヤコーバス吉岡営業所」の前の歩道に有りました。ポケふたです。 次に多賀城市の蓋です。 「壷碑(つぼのいしぶみ)」を収める「覆堂」と市の木山茶花がデザインされています。「壷碑」とは「多賀城碑」のことで国の重文の奈良時代の石碑です。多賀城の創建と改修が伝えられています。「JA仙台多賀城支店」のはす向かいの歩道に有りました。 ポケふたです。 続いて富谷市の蓋です。 旧富谷町の蓋で町章と町の木松がデザインされています。 ポケふたです。続きます。 「宮城県」カテゴリの最新記事 タグ :##大和町のマンホール##多賀城市のマンホール##富谷町のマンホール##宮城県のマンホール < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント