今回は富士市と富士宮市の蓋を紹介します。
先ず富士市の蓋です。
朝焼けに染まる「富士山」と駿河湾の白波がデザインされています。「富士山」の頂上方向に下水が流れていると示すように設置しているそうです。本町11に有りました。
波の向きが逆です。本市場29に有りました。
「六角井戸」の湧水がデザインされています。「木之元神社」の蓋でこれ一枚だけのようです。神社下のJR東海道本線沿いの道路の歩道に有りました。
茶畑がデザインされています。市章と富士市に伝わる「かぐや姫伝説」がデザインされています。市内には「竹取公園」が在ります。消火栓です。中央町2に有りました。
次に富士宮市の蓋です。
市章がデザインされています。
続きます。
コメント