今回は本巣市の蓋を紹介します。
旧本巣町の蓋で町章と町の花ササユリ、当地が生息地として有名なゲンジボタルがデザインされています。樽見鉄道本巣駅の近くに有りました。
旧真正町の蓋で町の花水仙がデザインされています。弾正西浄化センターの東側の歩道に有りました。
旧糸貫町の蓋で町の木柿の木と町のマスコットキャラクター「柿ちゃん」がデザインされています。北野・春近浄化センターの前の路上に有りました。
旧根尾村の蓋で村名と日本三大巨大桜の一つである「淡墨桜」、村で産出される「菊花岩」がデザインされています。根尾郵便局の近くに有りました。
続きます。
- タグ :
- ##本巣町のマンホール
- ##真正町のマンホール
- ##糸貫町のマンホール
- ##根尾村のマンホール
- ##本巣市のマンホール
- ##岐阜県のマンホール
コメント