広陵町のマンホールの蓋 2021年04月03日 今回は広陵町の蓋を紹介します。町の花向日葵がデザインされています。「南都銀行箸尾支店」の北側の路上に有りました。「竹取物語」の竹がデザインされています。「竹取物語」の舞台であったと伝承されているそうです。役場の東側の路上に有りました。続きます。 タグ :##広陵町のマンホール##奈良県のマンホール
上牧町のマンホールの蓋 2021年04月01日 今回は上牧町の蓋を紹介します。町章と町の花百合がデザインされています。奈良県流域下水道センターに展示設置してありました。続きます。 タグ :##上牧町のマンホール##奈良県のマンホール
葛城市と川西町のマンホールの蓋 2021年03月30日 今回は葛城市と川西町の蓋を紹介します。先ず葛城市の蓋です。旧當麻(たいま)町の蓋で町章と町の花牡丹、「當麻寺」の東塔と西塔、二上山がデザインされています。「當麻寺」の仁王門の傍の参道に有りました。次に川西町の蓋です。町章と町の花秋桜、町の木欅がデザインされています。吐田(はんだ)788に在る「油掛地蔵」の横の細い道に有りました。続きます。 タグ :##葛城市のマンホール##當麻町のマンホール##川西町のマンホール##奈良県のマンホール
橿原市のマンホールの蓋 2021年03月28日 今回は橿原(かしはら)市の蓋を紹介します。今井町の町並みがデザインされています。商業都市として発展して独自の通貨を発行する自治都市だったそうです。今井町3-1に有りました。馬や牛を繋ぐ駒つなぎと屋根瓦がデザインされています。今井町1-4に有りました。続きます。 タグ :##橿原市のマンホール##奈良県のマンホール
香芝市のマンホールの蓋 2021年03月27日 今回は香芝市の蓋を紹介します。市の花菫と市の木樫がデザインされています。市立香芝中学校へ入る信号交差点の歩道に有りました。菫がデザインされています。近鉄大阪線五位堂駅北口の近く路上に有りました。続きます。 タグ :##香芝市のマンホール##奈良県のマンホール
王子町と大淀町のマンホールの蓋 2021年03月25日 今回は王子町と大淀町の蓋を紹介します。先ず王子町の蓋です。町の花皐月と町の木梅、地域のシンボル「和(やわらぎ)の鐘」がデザインされています。役場の周辺に有りました。次に大淀町の蓋です。町章の中に特産品の梨と鮎がデザインされています。奈良県流域下水道センターに展示設置してありました。続きます。 タグ :##王子町のマンホール##大淀町のマンホール##奈良県のマンホール
宇陀市のマンホールの蓋 2021年03月23日 今回は宇陀市の蓋を紹介します。旧菟田野(うたの)町の蓋で町の花紫陽花と町の木杉、町の鳥メジロが合わさってデザインされています。菟田野地域事務所の前の路上に有りました。旧大宇陀町の蓋で町の花カザグルマソウがデザインされています。奈良県流域下水道センターに展示設置してありました。旧大宇陀町の蓋で町の木クヌギと町の鳥ホオジロがデザインされています。大宇陀関戸のR370の路上に有りました。旧榛原町の蓋で町の花ヤマツツジと町の鳥鶯、額井岳がデザインされています。榛原天満台西1-5の歩道に有りました。続きます。 タグ :##宇陀市のマンホール##菟田野町のマンホール##大宇陀町のマンホール##榛原町のマンホール##奈良県のマンホール
生駒市のマンホールの蓋 2021年03月21日 今回は生駒市の蓋を紹介します。未来の都市のイメージだそうです。奈良県流域下水センターに展示設置してありました。生駒台南127の十字路に有りました。市の木イチイガシとロボットの化学者がデザインされています。けいはんな線白庭台駅のロータリーに有りました。市のイメージキャラクター「たけまるくん」と生駒山の電波塔、生駒山上遊園地の飛行塔、2台のケーブルカー、伝統工芸品の「高山茶筌」が盛沢山にデザインされています。近鉄奈良線生駒駅南口バス停の傍に有りました。続きます。 タグ :##生駒市のマンホール##奈良県のマンホール
斑鳩町のマンホールの蓋 2021年03月20日 今回は斑鳩町の蓋を紹介します。町の花山茶花と町の木黒松、三重塔(特定の寺の塔ではない)、竜田川、紅葉がデザインされています。法隆寺西1-9-43に有りました。山茶花と黒松がデザインされています。法隆寺南2-2-39に有りました。ポケふたです。続きます。 タグ :##斑鳩町のマンホール##斑鳩町のポケふた##奈良県のマンホール
明日香村のマンホールの蓋 2021年03月18日 今回から奈良県の蓋を紹介します。今回は明日香村の蓋を紹介します。村章と村の花橘、村の木ツキ(欅)がデザインされています。明日香養護学校への入口道路に有りました。続きます。 タグ :##明日香村のマンホール##奈良県のマンホール