マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 宮城県

今回は宮城県の終着駅を紹介します。

み・宮城県(女川駅)女川駅

事業者:JR東日本
路線名:石巻線
所在地:牡鹿郡女川町女川2-3-2
駅 員:有人
一日平均乗降客数:444人

み・宮城県(女川駅2)








み・宮城県(利府駅)利府駅

事業者:JR東日本
路線名:東北本線(利府線)
所在地:宮城郡利府町森郷字柱田26-8
駅 員:有人
一日平均乗降客数:5,586人

み・宮城県(利府駅2)








宮城県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から山形県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は宮城県の蓋を紹介します。
あ171・宮城県3






北上川下流及び東部流域下水道の蓋で県章と松、流域のPRキャラクター「もくべエ」と「カウパ」がデザインされています。石巻市松原1の信号交差点の角の路上に有りました。


あ169・宮城県







北上川下流流域下水道の蓋で県章と松、「カウパ」がデザインされています。JR仙石線石巻駅の西側の踏切の歩道に有りました。


あ170・宮城県2







北上川下流流域下水道の蓋で県章と松、「もくべエ」がデザインされています。石巻市山下町1-4辺りのR398上に有りました。



あ172・宮城県4







迫川流域下水道の蓋で県章と白鳥、栗駒山がデザインされています。「JA宮城若柳支店」の前の歩道に有りました。



あ173・宮城県5







吉田川流域下水道の蓋で県章と「Y」の字、田園風景がデザインされています。富谷市三ノ関膳部沢下5の歩道に有りました。



あ174・宮城県6







県の花ミヤギノハギと県の木欅、宮城県総合運動公園がデザインされています。
公園内の路上に有りました。

続きます。

今回は涌谷町と女川町の蓋を紹介します。
先ず涌谷町の蓋です。
あ163・涌谷町








町章と町の花桜、「涌谷町立史料館」がデザインされています。役場近くの路上に有りました。


あ164・涌谷町2







町章と桜、稲穂と田園風景がデザインされています。吉住梅田に在る「佐竹油店」の前の路上に有りました。

次に女川町の蓋です。
あ38・女川町







町の花桜の花弁と町の木杉、町の鳥ウミネコがデザインされています。JR石巻線女川駅前に在る「イルガッピアーノ」の横の歩道に有りました。

39・女川町2









空気弁の蓋です。


07・女川町









ポケふたです。

続きます。

今回は美里町の蓋を紹介します。
あ148・美里町2・旧小牛田町






次の蓋と共に旧小牛田(こごた)町の蓋で町の花サルビアと町の木ヒマラヤスギがデザインされています。北浦1の路上に有りました。


あ149・美里町3・旧小牛田町2








町章と牛がデザインされています。荻埣(おぎぞね)新朝日壇の路上に有りました。

あ150・美里町4・旧南郷町








旧南郷町の蓋で町章と町の花菊がデザインされています。木間塚高田1の路上に有りました。

続きます。

今回は丸森町の蓋を紹介します。
あ142・丸森町2








町章と町の花山百合の束がデザインされています。舘矢間木沼新高妻113辺りの路上に有りました。


あ143・丸森町3







小斎地区の蓋で「小斎鹿島神社」の「俸射祭」での弓射の様子がデザインされています。小斎郵便局の前の路上に有りました。



あ144・丸森町4







大内地区の蓋で町章と町の木杉がデザインされています。大内夘月沢(うつきさわ)33辺りの路上に有りました。



あ145・丸森町5








金山地区の蓋で「金山」の文字がデザインされています。金山本郷郵便局の前の路上に有りました。

続きます。

今回は富谷市と登米市の蓋を紹介します。
先ず富谷市の蓋です。
あ112・富谷市2・旧富谷町







旧富谷町の蓋で町の花菊がデザインされています。上桜木2-3辺りの路上に有りました。

次に登米市の蓋です。
あ118・登米市5・旧南方町








旧南片町の蓋で町章と町の花花菖蒲がデザインされています。南片町上原3の路上に有りました。


あ122・登米市9・旧豊里町







旧豊里町の蓋で町の木銀杏がデザインされています。「豊里浄化センター」の門に埋め込んでありました。



あ123・登米市10・旧米山町







次の蓋と共に旧米山町の蓋で案山子と稲穂がデザインされています。中津山小学校の門の傍の歩道に有りました。



あ124・登米市11・旧米山町2








案山子がデザインされています。米山町善王寺中新田の路上に有りました。


あ125・登米市12・旧石越町







旧石越町の蓋で町章と町の花紫陽花、蝸牛がデザインされています。登米市社会福祉協議会石越支所の近くの路上に有りました。

続きます。

今回は仙台市の蓋を紹介します。
あ90・仙台市2






「仙台デザインマンホールプロジェクト」の蓋で「楽天イーグルス」の応援蓋です。全部で21種類在ります。宮城野通りの両側の歩道に有りました。


あ91・仙台市3












あ94・仙台市6












あ96・仙台市8












あ98・仙台市10







「ベガルタ仙台」の応援蓋です。
全部で11種類在ります。地下鉄泉中央駅の近くの歩道に有りました。


あ99・仙台市11












あ100・仙台市12












あ101・仙台市13







「八木山動物公園」の蓋です。
全部で5種類在ります。地下鉄八木山動物公園駅の近くの歩道に有りました。



あ102・仙台市14












あ103・仙台市15












あ104・仙台市16







歴史的建造物・風景・街並みなど伊達文化の蓋です。
全部で5種類在ります。青葉山公園周辺の歩道に有りました。

続きます。

今回は七ヶ宿町と七ヶ浜町の蓋を紹介します。
先ず七ヶ宿町の蓋です。
あ78・七ヶ宿町








町章と町の花乙女百合がデザインされています。R51上に有りました。


16・七ヶ宿町









ポケふたです。

次に七ヶ浜町の蓋です。
あ81・七ヶ浜町2








町の木黒松と太平洋がデザインされています。「七ヶ浜国際村」の建物の東側の林の中に有りました。


あ80・七ヶ浜町








町章と町の花浜菊がデザインされています。境山2-6-3-1に有りました。


17・七ヶ浜町








ポケふたです。

続きます。

今回は気仙沼市の蓋を紹介します。
あ67・気仙沼市2








カラー版の蓋の秋刀魚が鰹に替っています。潮見町2の路上に有りました。


あ68・気仙沼市3・旧唐桑町







旧唐桑町の蓋で町章と町の花椿、漁船、鴎がデザインされています。唐桑町荒谷前142の路上に有りました。



あ69・気仙沼市4・旧本吉町







旧吉本町の蓋で町のイメージキャラクターの「マンボウ君」がデザインされています。本吉町卯名沢292辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は栗原市の蓋を紹介します。
あ54・栗原市2・旧築館町








旧築館町の蓋で町の木銀杏の葉がデザインされています。市役所築館支所の近くの路上に有りました。


あ55・栗原市3・旧若柳町







次の蓋と共に旧若柳町の蓋で町の花桜と町の木柳、町の鳥白鳥がデザインされています。若柳川北新町に在る「けづりこや」の近くの歩道に有りました。

あ56・栗原市4・旧若柳町2








町名と桜、白鳥、鴨がデザインされています。若柳武鎗上土手ノ内の路上に有りました。


あ58・栗原市6・旧高清水町




旧高清水町と旧瀬峰町の共同下水道事業の蓋で、高清水町の花水仙と町のシンボル「桂葉清水」、瀬峰町の花藤の「妖精テアリ」(町のマスコットキャラクター)と、町の木桜がデザインされています。
「桂葉清水」は高清水町の七清水の代表格だそうです。高清水郵便局の近くの路上に有りました。


あ62・栗原市10・旧金成町2







次の蓋と共に旧金成(かんなり)町の蓋で町の虫蛍がデザインされています。市役所金成総合支所の前の路上に有りました。



あ63・栗原市11・金成町3







町の花萩と荷を運ぶ馬がデザインされています。「有壁宿」は馬継宿場だったそうです。JR東北本線有壁駅の前の路上に有りました。

あ64・栗原市12・旧志波姫町







旧志波姫町の蓋で町の花秋桜と町の木梅、町のシンボルの水車がデザインされています。志波姫郵便局の前の歩道に有りました。

続きます。

今回は加美町の蓋を紹介します。
あ49・加美町4・旧小野田町







旧小野田町の蓋で町章と町の花水芭蕉、町の木ブナ、町の鳥山鳥がデザインされています。一里塚38の路上に有りました。


あ50・加美町5・旧宮崎町






旧宮崎町の蓋で町の花萩と壺の中に町の木赤松と松ぼっくり、町の鳥雉がデザインされています。陶芸の里だそうです。宮崎屋敷五番町15に在る美代川屋敷公園の歩道に有りました。

続きます。

今回は角田市の蓋を紹介します。
あ42・角田市2







市章と市の花リンドウがデザインされています。角田錦町12の路上に有りました。


あ43・角田市3







「金津七夕」の飾りがデザインされています。金津中学校の北側の路上に有りました。



あ44・角田市4







高倉地区に多く咲く蓮の花と阿武隈川に飛来する白鳥がデザインされています。西根自治センターの近くの路上に有りました。

続きます。

このページのトップヘ