マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

カテゴリ: 大分県

今回は由布市の蓋を紹介します。
87・由布市・旧庄内町






旧庄内町の蓋で町の花筑紫石楠花がデザインされています。庄内町東長宝に在る「長宝自動車ボディー」の傍の路上に有りました。



88・由布市2・旧挾間町







旧狭間町の蓋で町章と町の花と木の山茶花がデザインされています。狭間町三船296の路上に有りました。

大分県の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から New Design の蓋を紹介します。
続きます。

今回は別府市の蓋を紹介します。
72・別府市







市のゆるキャラ「べっぴょん」と別府温泉のキャッチコピー「山は富士 海は瀬戸内 湯は別府」がデザインされています。



73・別府市2












74・別府市3







「べっぴょん」と市内の遊園地「別府ラクテンチ」の「アヒル競争」のアヒルがデザインされています。



81・別府市10







市の花躑躅がデザインされています。元町8-4に在る「別府らーめん やなぎ屋」の傍のアーケード街の歩道に有りました。


75・別府市4





各月毎にシンボルフラワーが設定されています。
1月:ロウバイとキンセンカ
北浜1丁目のアーケード商店街に北側から1月の順番で設置されていました。


76・別府市5









2月:梅と水仙


77・別府市6









3月:桃とパンジー


78・別府市7








4月:桜とチューリップ



79・別府市8









5月:躑躅と芝桜


80・別府市9








6月:紫陽花とマーガレット

7月:市役所下水道課に問合せたところ、7月はムクゲとサルビアですが蓋はないそうです。

82・別府市11









8月:サルスベリと向日葵


83・別府市12








9月:萩とカンナ



84・別府市13









10月:芙蓉とコスモス


85・別府市14









11月:山茶花と菊


86・別府市15









12月:椿と葉牡丹

続きます。

今回は豊後高田市の蓋を紹介します。
67・豊後高田市








市章がデザインされています。城台587-23の路上に有りました。



68・豊後高田市2・旧豊後高田市









旧市章がデザインされています。


69・豊後高田市3・旧真玉町







次の蓋と共に旧真玉町の蓋で町の花椿がデザインされています。中真玉1665の路上に有りました。


70・豊後高田市4・旧真玉町2








椿と「スパランド真玉」がデザインされています。西真玉1007の路上に有りました。


71・豊後高田市5・旧香々地町







旧香々地町の蓋で町章と香々地長崎鼻の海蝕洞穴、漁の様子がデザインされています。香々地3834の路上に有りました。

続きます。

今回は豊後大野市の蓋を紹介します。
63・豊後大野市・旧三重町






旧三重町の蓋で三重町上田原に在る「御手洗神社」に植わる県指定天然記念物の「ナギの木」と紫陽花の小さな花がデザインされています。三重町上田原910の路上に有りました。


64・豊後大野市2・旧清川村






旧清川村の蓋で村章と村の花オンツツジ、村の木椚、石橋の出合橋と轟橋がデザインされています。「道の駅 きよかわ」への入口の歩道に有りました。


65・豊後大野市3・旧緒方町







旧緒方町の蓋でチューリップと「原尻の滝」がデザインされています。緒方町原尻653-3の路上に有りました。


66・豊後大野市4・旧大野町







旧大野町の蓋で町の花ぼたん桜と大分県央飛行場、「沈堕の滝」がデザインされています。大野町田中516の路上に有りました。

続きます。

今回は日田市の蓋を紹介します。
61・日田市2







市章と市の花アヤメ、市の鳥セキレイがデザインされています。上野470-2の鏡坂信号交差点の北東側の狭い空き地に有りました。



60・日田市






県の無形民俗文化財に指定されている鵜飼がデザインされています。高瀬に在る琴平温泉の駐車場入口に展示してありました。

続きます。



今回は日出町の蓋を紹介します。
59・日出町



「サンリオキャラクターパーク・ハーモニーランド」が在ることから「キティちゃん」と特産品の「城下かれい」がデザインされています。「(株)サンリオ」と提携して「ハローキティとくらすまち」として連携した事業を展開しているそうです。JR日豊本線暘谷(ようこく)駅北口ロータリーの入口に有りました。

続きます。

今回は中津市の蓋を紹介します。
48・中津市








「中津城」がデザインされています。寺町995の路上に有りました。

50・中津市3







洞ノ上(ほきのうえ)地区の蓋で八面山と稲穂、蜻蛉がデザインされています。伊藤田1879の歩道に有りました。



51・中津市4







北原(きたばる)人形芝居がデザインされています。北原385-3に在る「ふじの電器」の前の路上に有りました。


52・中津市5






当市に縁のある黒田官兵衛のマスコットキャラクター「くろかんくん」がデザインされています。
次の2枚の蓋と共にJR日豊本線中津駅北口ロータリー内に有りました。


53・中津市6









「中津耶馬渓観光協会」のマークです。


54・中津市7









「福沢諭吉の旧居」がデザインされています。


55・中津市8・旧三光村






旧三光村の蓋で梅と鶯がデザインされています。村の花は藤で鳥はメジロです。「イオンモール三光」と「ダイナム三光店」の間の道路の歩道に有りました。


56・中津市9・旧本耶馬渓町






旧本耶馬渓町の蓋で禅海和尚が鑿と槌だけで30年かけて掘り抜いたと言われている「青の洞門」と山国川に浮かぶ白鳥がデザインされています。本耶馬渓町樋田91-4の路上に有りました。


57・中津市10・旧耶馬溪町






旧耶馬溪町の蓋で町章をアレンジした観光シンボルマークと町の木紅葉の葉がデザインされています。耶馬渓町平田157の路上に有りました。


58・中津市11・旧山国町







旧山国町の蓋で猿飛千壺峡に舞う蛍がデザインされています。市役所山国支所の傍の路上に有りました。

続きます。

今回は津久見市の蓋を紹介します。
46・津久見市








市章と「スポーツのまち津久見」を振興する政策を表したデザインです。次の蓋と共に中央町25-5の路上に有りました。

47・津久見市2









市章がデザインされています。

続きます。

今回は竹田市の蓋を紹介します。
43・竹田市・旧竹田市







旧市の蓋で市章がデザインされています。会々1636-20の歩道に有りました。


44・竹田市2・旧荻町








旧荻町の蓋で町の花秋桜がデザインされています。JR豊肥本線豊後荻駅前の路上に有りました。


45・竹田市3・旧久住町







旧久住町の蓋で町の花ミヤマキリシマがデザインされています。久住町久住6087-2辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は佐伯市の蓋を紹介します。
35・佐伯市






旧市の花山茶花と「佐伯城三の丸櫓門」、当市に赴任した国木田独歩の短編小説「春の鳥」の一文章がデザインされています。「県立佐伯鶴城高校」の傍の路上に有りました。


36・佐伯市2








稲の苗と稲穂、鮎がデザインされています。木立5565-1の路上に有りました。


37・佐伯市3・旧上浦町




旧上浦町の蓋で県の「マリノポリス構想」(昭和61年)を記念して造られた「マリノポリス記念公園」の「洋上太陽光発電システム」と「自動音響給餌ロボット」、鯛がデザインされています。上浦浅海井浦341辺りの路上に有りました。



38・佐伯市4・旧宇目町







旧宇目町の蓋で町の花・木の梅の花と蕾がデザインされています。宇目小野市2672-3の路上に有りました。


39・佐伯市5・旧鶴見町







次の蓋と共に旧鶴見町の蓋で町章と町の花椿がデザインされています。鶴見地松浦251-10の路上に有りました。


40・佐伯市6・旧鶴見町2







「一村一品運動」での特産品の鰤がデザインされています。吹簡易郵便局前の歩道に有りました。


41・佐伯市7・旧蒲江町






次の蓋と共に旧蒲江町の蓋で町の花浜木綿と町の木山桃、藤躑躅、「マリンカルチャーセンター」のマンボウがデザインされています。蒲江楠本浦943-2辺りの路上に有りました。


42・佐伯市8・旧蒲江町2








ねじり鉢巻きをした漁師と鰤がデザインされています。蒲江楠本浦671-6の路上に有りました。


お・大分県(佐伯市9・旧弥生町)







旧弥生町の蓋で町章と町の花秋桜がデザインされています。佐伯市弥生スポーツ公園の前の路上に有りました。

続きます。

今回は九重町の蓋を紹介します。
32・九重町







県出身の漫画家 衛藤ヒロユキの作品「魔法陣グルグル」の主人公のニケとククリ、「九重”夢”大吊橋」がデザインされています。橋の南側に有りました。

33・九重町2








ギップルとキタキタおやじ、「九重”夢”大吊橋」がデザインされています。橋の北側に有りました。


34・九重町3







魔法陣「ミグミグげきじょう」がデザインされています。「九重”夢”大吊橋観光案内所」の傍に有りました。

続きます。

今回は国東市の蓋を紹介します。
28・国東市・旧国見町







旧国見町の蓋で町章と町の花豊後躑躅がデザインされています。国見郵便局の前の路上に有りました。


29・国東市2・旧国東町






旧国東町の蓋で町の花石楠花と特産品の「くにさき銀たち」(太刀魚)がデザインされています。国東市役所の前の通りの路上に有りました。


30・国東市3・旧武蔵町






旧武蔵町の蓋で町章と町の木クスノキと町の鳥メジロがデザインされています。「国東市東部浄化センター」の向かい側の歩道に有りました。


31・国東市4・旧安岐町







旧安岐町の蓋で町章と町の花梅がデザインされています。「バジェットレンタカー大分空港店」の傍の路上に有りました。

続きます。

このページのトップヘ