カテゴリ: 京都府
長岡京市と向日市のマンホールの蓋
京都市のポケふた
京都府の終着駅
今回は京都府の終着駅を紹介します。
嵐山駅(阪急)
事業者:阪急電鉄
路線名:嵐山線
所在地:京都市西京区嵐山一川町7
駅 員:有人
一日平均乗降客数:6,292人
嵐山駅(京福)
事業者:京福電鉄
路線名:嵐山本線
所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,419人
宇治駅
事業者:京阪電鉄
路線名:宇治線
所在地:宇治市宇治乙方7-13
駅 員:有人
一日平均乗降客数:5,444人
河原町駅
事業者:阪急電鉄
路線名:京都本線
所在地:京都市下京区四条通河原町西入ル真町52
駅 員:有人
一日平均乗降客数:77,379人
北野白梅町駅
事業者:京福電鉄
路線名:北野線
所在地:京都市北区北野下白梅町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,518人
鞍馬駅
事業者:叡山電鉄
路線名:鞍馬線
所在地:左京区鞍馬本町191
駅 員:有人
一日平均乗降客数:871人
八瀬比叡山口駅
事業者:叡山電鉄
路線名:叡山本線
所在地:京都市左京区八瀬野瀬町113
駅 員:有人
一日平均乗降客数:855人
京都府の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から New Design の蓋を紹介します。
続きます。
嵐山駅(阪急)
事業者:阪急電鉄
路線名:嵐山線
所在地:京都市西京区嵐山一川町7
駅 員:有人
一日平均乗降客数:6,292人
嵐山駅(京福)
事業者:京福電鉄
路線名:嵐山本線
所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,419人
宇治駅
事業者:京阪電鉄
路線名:宇治線
所在地:宇治市宇治乙方7-13
駅 員:有人
一日平均乗降客数:5,444人
河原町駅
事業者:阪急電鉄
路線名:京都本線
所在地:京都市下京区四条通河原町西入ル真町52
駅 員:有人
一日平均乗降客数:77,379人
北野白梅町駅
事業者:京福電鉄
路線名:北野線
所在地:京都市北区北野下白梅町
駅 員:有人
一日平均乗降客数:3,518人
鞍馬駅
事業者:叡山電鉄
路線名:鞍馬線
所在地:左京区鞍馬本町191
駅 員:有人
一日平均乗降客数:871人
八瀬比叡山口駅
事業者:叡山電鉄
路線名:叡山本線
所在地:京都市左京区八瀬野瀬町113
駅 員:有人
一日平均乗降客数:855人
京都府の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から New Design の蓋を紹介します。
続きます。
京都府のマンホール
和束町のマンホールの蓋
与謝野町のマンホールの蓋
八幡市のマンホールの蓋
宮津市と向日市のマンホールの蓋
今回は宮津市と向日市の蓋を紹介します。
先ず宮津市の蓋です。
「天橋立」の「飛龍観」がデザインされています。「天橋立」を眺める景色は眺める方向によって、「飛龍館」(「天橋立ビューランド」から)、「昇龍観」(「笠松公園」から)、「一字観」(「大内峠」から)、「雪舟観」(「獅子崎・雪舟観展望所」から)と名付けられていて、これらは「天橋立四大観」と呼ばれるそうです。「松風荘」の前の歩道に有りました。
次に向日市の蓋です。
市章と市の木桜の花がデザインされています。「向日神社」は桜の名所だそうです。簡易裁判所前バス停に有りました。
市制施行50周年記念の蓋で、「全国遊歩百選」に認定されている向日丘陵の「竹の径」と桜並木、在りし日の「長岡天満宮」がデザインされています。JR東海道本線向日町駅西口のロータリーの出口の歩道に有りました。
続きます。
先ず宮津市の蓋です。
「天橋立」の「飛龍観」がデザインされています。「天橋立」を眺める景色は眺める方向によって、「飛龍館」(「天橋立ビューランド」から)、「昇龍観」(「笠松公園」から)、「一字観」(「大内峠」から)、「雪舟観」(「獅子崎・雪舟観展望所」から)と名付けられていて、これらは「天橋立四大観」と呼ばれるそうです。「松風荘」の前の歩道に有りました。
次に向日市の蓋です。
市章と市の木桜の花がデザインされています。「向日神社」は桜の名所だそうです。簡易裁判所前バス停に有りました。
市制施行50周年記念の蓋で、「全国遊歩百選」に認定されている向日丘陵の「竹の径」と桜並木、在りし日の「長岡天満宮」がデザインされています。JR東海道本線向日町駅西口のロータリーの出口の歩道に有りました。
続きます。