境港市のマンホールの蓋 2022年03月19日 今回は境港市の蓋を紹介します。「ジャパンエキスポ鳥取'97 山陰・夢みなと博覧会」のマスコットキャラクター「トリピー」と夢みなと公園の「夢みなとタワー」、大山、日本海がデザインされています。「夢みなとタワー」の駐車場の脇の歩道に有りました。「ゲゲゲの鬼太郎」の作者 水木しげるの出身地であることから「ゲゲゲの鬼太郎」の登場者達がデザインされています。カラー版は汚水桝です。全て「鬼太郎ロード」に有りました。ポケふたです。続きます。 タグ :##境港市のマンホール##鳥取県のマンホール##ゲゲゲの鬼太郎##境港市のポケふた
台東区と調布市のマンホールの蓋 2016年08月20日 今回は台東区と調布市の蓋を紹介します。先ず台東区の蓋です。台東区が舞台のテレビアニメ「さらざんまい」のキャラクターがデザインされています。松が谷2-25-8に在る「ヤマヤ商店」の前の歩道に有りました。ポケふたです。TVアニメ「ブルーピリオド」の主人公・矢口八虎がデザインされています。次の蓋と共に東京藝術大学美術学部絵画棟の裏門の前に有りました。次に調布市の蓋です。桜通りの桜と映画のフィルム、「FC東京」のマスコットキャラクター「東京ドロンパ」、市の地図上の形がデザインされています。小島町1に在る「オーケー調布店」の南側の歩道に有りました。 市章と市の花百日紅(サルスベリ)がデザインされています。つつじケ丘駅前交番の近くの歩道に有りました。 調布市に住んだ武者小路実篤が描いた南瓜がデザインされています。現在は市内に設置されておらず「武者小路実篤記念館」の中庭に展示されています。(蕎麦屋・増田屋の前に有るとの情報が有ります。) 次の5枚と共に京王線調布駅北口近くにマナー啓蒙の為に2015年に設置されました。調布市は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者の水木しげるが住んだ地です。「ワールドカップラグビー2019」の記念蓋です。市内に在る東京スタジアムで8試合が行われます。京王線飛田給駅の北口ロータリーに有りました。Jリーグ「FC東京」のメインキャラクター「東京ドロンパ」と市内の要所がデザインされています。全ての蓋が「メガロス調布」の駐輪場に有りました。「新選組局長 近藤勇 生誕190周年」記念の蓋です。京王線西調布駅北口のロータリーに有りました。続きます。 タグ :##台東区のマンホール##調布市のマンホール##東京都のマンホール##ゲゲゲの鬼太郎のマンホール##ゲゲゲの鬼太郎##東京ドロンパ##近藤勇##新選組のマンホール