今回は七尾市の蓋を紹介します。
旧七尾市の蓋で市章と市の花躑躅がデザインされています。和倉町湯元の広場に有りました。
旧市の蓋で躑躅がデザインされています。市章が新市のものに替っています。中挾町ソ7-6に有りました。
旧市の蓋で市の鳥鴎と富山湾で跳ねる市の魚鯛がデザインされています。市章が替っています。庵町に有りました。
旧田鶴浜町の蓋で町章と町の花皐月がデザインされています。「田鶴浜駅入り口」の案内板の傍の路上に有りました。
旧中島町の蓋で町の花ササユリがデザインされています。「興能信用金庫中島支店」の前の路上に有りました。
旧能登島町の蓋で町の花オニユリがデザインされています。能登島南町町に有りました。
旧能登島町の蓋で町の木赤松がデザインされています。能登島向田に有りました。
続きます。
旧七尾市の蓋で市章と市の花躑躅がデザインされています。和倉町湯元の広場に有りました。
旧市の蓋で躑躅がデザインされています。市章が新市のものに替っています。中挾町ソ7-6に有りました。
旧市の蓋で市の鳥鴎と富山湾で跳ねる市の魚鯛がデザインされています。市章が替っています。庵町に有りました。
旧田鶴浜町の蓋で町章と町の花皐月がデザインされています。「田鶴浜駅入り口」の案内板の傍の路上に有りました。
旧中島町の蓋で町の花ササユリがデザインされています。「興能信用金庫中島支店」の前の路上に有りました。
旧能登島町の蓋で町の花オニユリがデザインされています。能登島南町町に有りました。
旧能登島町の蓋で町の木赤松がデザインされています。能登島向田に有りました。
続きます。