マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#会津坂下町のマンホール

今回は福島県のポケふたを紹介します。
ふ・福島県(会津坂下町3)








会津坂下町



ふ・福島県(会津美里町)









会津美里町


ふ・福島県(猪苗代町4)








猪苗代町



ふ・福島県(北塩原村2)









北塩原村


ふ・福島県(湯川村4)









湯川村

続きます。

今回から福島県の蓋を紹介します。
今回は会津坂下町と会津若松市の蓋を紹介します。
先ず会津坂下町の蓋です。
01・会津坂下町




大俵引きがデザインされています。1月14日に下帯姿の衆が大俵を引き合い、東方が勝つと米価が上がり、西方が勝つと豊作だといわれる大俵引き祭りです。次の一枚と共に坂下中央浄化センターの敷地内の北東角地に有りました。



02・会津坂下町2









同じデザインのプレート式の蓋です。

次に会津若松市の蓋です。
ふ・福島県(会津若松市)







磐梯山と猪苗代湖、市の木赤松がデザインされています。R118の歩道に有りました。


ふ・福島県(会津若松市2・旧北会津村)







旧北会津村の蓋で村のホタルマスコット「ピカリン」がデザインされています。北会津郵便局の前の路上に有りました。


ふ・福島県(会津若松市3・旧河東町)







旧河東町の蓋で町章と町の花菊、町の木桜の花、町の鳥鳩がデザインされています。河東町郡山金道の路上に有りました。

続きます。

このページのトップヘ