マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#佐賀県のマンホール

今回は上峰町の蓋を紹介します。
23・上峰町






町の花サルビアと町の木ヤブツバキ、「鎮西山山城跡の東屋」がデザインされています。「コスモ石油セルフピュア上峰SS」の前の路上に有りました。


24・上峰町2








紺野純子と椿。上峰町中央公園の管理棟の東側の芝生内に有りました。

続きます。

今回は鹿島市の蓋を紹介します。
20・鹿島市







市章と市の花桜、「鹿島城址の赤門」がデザインされています。高津原中牟田に在る「肥前米穀㈱」の近くの歩道に有りました。



21・鹿島市2








ゆうぎりと「祐徳稲荷神社」。
「祐徳稲荷神社」の池の横の藤棚の下に有りました。

22・鹿島市3







山田たえと「鹿島ガタリンピック」、ムツゴロウ、ワラスボ。「鹿島干潟交流館」の前の路上に有りました。

続きます。

今回は小城市の蓋を紹介します。
13・小城市







市の花桜と「清水の滝」、蛍がデザインされています。小城本町170辺りの路上に有りました。


14・小城市2







「清水の滝」と鯉がデザインされています。小城町松尾2296辺りの路上に有りました。



15・小城市3







市のマスコットキャラクター「ようかん右衛門」と小城公園の桜がデザインされています。JR唐津線小城駅前の信号交差点の歩道に有りました。

16・小城市4








紺野純子と小城公園の桜。小城公園の東側に在る鳥居の傍に有りました。


17・小城市5・旧三日月町







旧三日月町の蓋で町の花秋桜と三日月がデザインされています。
三日月町長神田1599辺りの路上に有りました。


18・小城市6・旧牛津町







旧牛津町の蓋で町章と町の花山茶花がデザインされています。牛津町牛津604辺りの路上に有りました。


19・小城市7・旧芦刈町







旧芦刈町の蓋でムツゴロウとシオマネキ(蟹)がデザインされています。芦刈町三王崎196辺りの路上に有りました。

続きます。

今回は大町町の蓋を紹介します。
12・大町町







水野愛と聖岳展望所のハート型手水鉢がデザインされています。大町情報プラザに設置されている蒸気機関車の傍に有りました。

続きます。




今回は嬉野市の蓋を紹介します。
08・嬉野市







市の花藤と特産品の「嬉野茶」の畑がデザインされています。嬉野温泉公園のトイレの傍に有りました。



09・嬉野市2








水野愛と「嬉野茶」の畑。嬉野温泉公園の遊歩道に有りました。



10・嬉野市3








紺野純子と「シーボルトの湯」。新湯広場に有りました。



11・嬉野市4・旧塩田町







旧塩田町の蓋で町章と町の花桜、唐泉山、塩田川がデザインされています。塩田郵便局の向い側の歩道に有りました。

続きます。

今回は伊万里市の蓋を紹介します。
04・伊万里市






「古伊万里」の積み出しの風景がデザインされています。出島を経由してヨーロッパへ輸出されていたそうです。「イエローハット伊万里店」の前の歩道に有りました。


05・伊万里市2







「伊万里焼」に盛られた特産品の梨と葡萄がデザインされています。南波多町井出野2665辺りの路上に有りました。


06・伊万里市3







二階堂サキと「ドライブイン鳥のコッコちゃん」。「ドライブイン鳥 伊万里本店」の入口に有りました。



07・伊万里市4







紺野純子と「伊万里湾大花火」。JR筑肥線伊万里駅の出入口の歩道に有りました。

続きます。

今回は有田町の蓋を紹介します。
01・有田町








源さくらと「有田焼」。「アリタセラ」の南館の前に有りました。



03・有田町3・旧有田町







旧有田町の蓋で町の木銀杏の葉がデザインされています。「赤坂ルンビニー園」の角の信号交差点に有りました。



02・有田町・旧西有田町






旧西有田町の蓋で町の花レンゲと「田植唄アジアフェスティバル」のイメージキャラクター「かえるのピッキー」がデザインされています。楠木原公民館の前の路上に有りました。

続きます。

今回はゾンビランドサガの蓋を紹介します。
佐賀県のプロジェクトで「ゾンビランドサガ」(佐賀県が舞台のTVアニメ)の蓋が県内全20市町に設置されています。設置場所はこちら

01・有田町有田町












07・伊万里市406・伊万里市3伊万里市











嬉野市
10・嬉野市309・嬉野市2











12・大町町
大町町












16・小城市4小城市











鹿島市
22・鹿島市321・鹿島市2












24・上峰町2上峰町










唐津市
28・唐津市427・唐津市3












29・唐津市5












50・神埼市神埼市












53・基山町2基山町












55・玄海町2玄海町












57・江北町2江北町












61・佐賀市460・佐賀市3佐賀市












63・佐賀市662・佐賀市5












94・白石町5白石町












99・多久市3多久市












108・武雄市9武雄市












113・太良町3
112・太良町2太良町











鳥栖市
116・鳥栖市3
115・鳥栖市2












118・みやき町2みやき町












123・吉野ヶ里町吉野ヶ里町










続きます。

今回から佐賀県の蓋を紹介します。
今回は佐賀県と㈱スクウェア・エニックス・ホールディングスによるコラボプロジェクト「ロマンシング佐賀」の蓋を紹介します。設置場所は
こちら

佐賀市101佐賀市












佐賀市102












佐賀市3












古湯温泉png佐賀市・古湯温泉












79・佐賀市22












唐津市101png唐津市












唐津市102












武雄市102武雄市












107・武雄市8











続きます。

今回は佐賀市のポケふたを紹介します。
80・佐賀市23













81・佐賀市24












82・佐賀市25










続きます。

このページのトップヘ