今回は養父市と兵庫県の蓋を紹介します。
先ず養父市の蓋です。
旧八鹿(ようか)町の蓋で町章と町の花躑躅がデザインされています。JR山陰本線八鹿駅前通りの歩道に有りました。
次の蓋と共に旧養父町の蓋で町章と円山川、養殖が盛んな錦鯉がデザインされています。堀畑137-1に有りました。
町章とオオサンショウウオがデザインされています。建屋451-4に有りました。
旧大屋町の蓋で町の木紅葉と水芭蕉、「天滝」、鮎がデザインされています。大屋市場209に有りました。
旧関宮町の蓋で町の花ドウダンツツジと町の木キャラボク、鉢伏高原とキャンプのテントがデザインされています。関宮345-3に有りました。
次に兵庫県の蓋です。
県の徽章と県の花のじぎくがデザインされています。「スカイランドHARADA」に有りました。
続きます。
先ず養父市の蓋です。
旧八鹿(ようか)町の蓋で町章と町の花躑躅がデザインされています。JR山陰本線八鹿駅前通りの歩道に有りました。
次の蓋と共に旧養父町の蓋で町章と円山川、養殖が盛んな錦鯉がデザインされています。堀畑137-1に有りました。
町章とオオサンショウウオがデザインされています。建屋451-4に有りました。
旧大屋町の蓋で町の木紅葉と水芭蕉、「天滝」、鮎がデザインされています。大屋市場209に有りました。
旧関宮町の蓋で町の花ドウダンツツジと町の木キャラボク、鉢伏高原とキャンプのテントがデザインされています。関宮345-3に有りました。
次に兵庫県の蓋です。
県の徽章と県の花のじぎくがデザインされています。「スカイランドHARADA」に有りました。
続きます。