今回は妹背牛町と秩父別町、北竜町の蓋です。
先ず妹背牛町の蓋です。
妹背牛町は人口3千人の農業が主産業の町です。山のない町で石狩川流域の肥沃な大地で美味しい米が沢山収穫されます。全国高女子バレーボール大会に出場12回、優勝1回の実績を誇る妹背牛商業高校は少子化の影響で2009年に閉校になりました。
町名と町章がデザインされています。
町名と町章がデザインされています。
次に秩父別町の蓋です。
秩父別町は人口3千人の農業が主産業の町です。この町も美味しい米の産地です。1999年にオープンした「ローズガーデンちっぷべつ」には300種、3000株のバラが植えられています。開園期間は花が咲いている6月下旬から10月上旬だそうです。町の定住促進団地では「1㎡1円」で土地を売っています。住み替えには魅力的な土地価格ですね。
町名と町章がデザインされています。
町名と町章がデザインされています。
続いて北竜町の蓋です。
北竜町は人口2千人の農業が主産業の町です。水稲栽培以外ではヒマワリの作付面積が日本一で、ヒマワリを中心にした町興しをしています。フォークシンガー高石ともやの出身地です。
町の花ヒマワリがデザインされています。
町の花ヒマワリがデザインされています。
続きます。