マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#双葉町のマンホール

今回は甲斐市の蓋を紹介します。
09・甲斐市



市章と市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」、市の花桜、茅ケ岳、釜無川、信玄堤、「聖牛」がデザインされています。「聖牛」は三角錐に組み合わせた丸太で、河川に設置して水の流れの勢いを弱める武田信玄が創案したとされる治水施設です。JR中央本線竜王駅に一枚だけ有りました。 



や・山梨県(甲斐市2)



市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」とJR中央本線新塩崎駅舎、桜がデザインされています。塩崎駅舎の建て替えの時に、小学生から駅前に在った桜を残すように嘆願されたことに応えて、植樹した桜を「約束のさくら」と命名したそうです。駅舎前に有りました。


10・甲斐市3・旧竜王町







旧竜王町の蓋で町章と町の花桔梗、周囲に「武田菱」がデザインされています。


11・甲斐市4・旧敷島町






旧敷島町の蓋で町の花山躑躅と町の木赤松、「御岳昇仙峡」の長潭(ながとろ)橋、周囲に「武田菱」がデザインされています。



12・甲斐市5・旧双葉町







旧双葉町の蓋で町章と町の花躑躅、周囲に「武田菱」がデザインされています。

続きます。

今回は双葉町と南相馬市の蓋を紹介します。
先ず双葉町の蓋です。
97・双葉町







町の木センダンがデザインされています。震災後に撮影に行ったので町内に入れず、道路傍の蓋しか撮れませんでした。

次に南相馬市の蓋です。
09・南相馬市









ポケふたです。


104・南相馬市・旧原町市








旧原町市の蓋で市章と市の花白百合がデザインされています。原町区東町1-51に有りました。


105・南相馬市2・旧小高町







旧小高町の蓋で「大悲山の大蛇」と「琵琶法師」がデザインされています。南北朝時代から続く相馬の伝説だそうです。JR常磐線小高駅前に有りました。

あ138・南相馬市4・旧鹿島町








次の3枚の蓋と共に旧鹿島町の蓋で町章と町の花マルバシャリンバイがデザインされています。


あ141・南相馬市7・旧鹿島町4









マルバシャリンバイがデザインされています。


あ139・南相馬市5・旧鹿島町2









鮭がデザインされています。


あ140・南相馬市6・旧鹿島町3







町章と町の木欅と農作業をする様子、太平洋の波がデザインされています。

続きます。

このページのトップヘ