今回は山口市の蓋を紹介します。
や・山口県(山口市)





「山口七夕ちょうちんまつり」がデザインされています。室町時代の守護大名大内盛見(おおうちもりはる)が先祖供養のため高提灯を灯したのが始まりと言われているそうです。


山口市2








一の坂川の桜並木と蛍がデザインされています。


山口市3








桜と蛍がデザインされています。


山口市4








周防大橋と稲穂がデザインされています。


や・山口県(山口市32)






「KDDI山口衛星通信所」がデザインされています。電波障害を受け難い立地であることから多くの衛星通信基地局が在るようです。市立中央図書館の南西の歩道に有りました。

山口市の中心街から遠くない所に湯田温泉が在ります。湯田温泉は「白狐伝説」が伝わり、また、山頭火の縁の地として有名です。種田山頭火は湯田温泉に近い現在の防府市で生まれ、湯田温泉にも住んでたいたそうです。湯田温泉のそう広くない一角に「白狐伝説」と山頭火に因んだカラーマンホールの蓋が数多く有りました。温泉通りと中也通りにもカラー版が在ったようですが道路が改修された折に撤去されたようで見つけられませんでした。
山口市6











山口市7











山口市8











山口市9











山口市10











山口市11











山口市12











山口市13











山口市14











山口市15











山口市16












山口市17











山口市18











山口市19











山口市20











山口市21











山口市22











山口市23











山口市24











山口市25












山口市26











山口市27











山口市28











山口市29











山口市30











山口市31・旧小郡町





旧小郡町の蓋で山頭火の詠んだ句と「SLやまぐち号」、「オゴオリザクラ」がデザインされています。山陽本線新山口駅前の商店街に有りました。



山口市31・旧小郡町2





旧小郡町の下水道キャラクター「あめんぼ」の親子と「SLやまぐち号」がデザインされています。新山口駅の近くに有りました。

続きます。