マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#岐阜県のマンホール

今回は岐阜県各務原市の蓋を紹介します。
き・岐阜県(各務原市)







市のマスコットキャラクター「ららら」と市役所新庁舎がデザインされています。各務原消防本部の前の歩道に有りました。



き・岐阜県(各務原市2)








「中山道鵜沼宿」がデザインされています。鵜沼西町1-564の歩道に有りました。

き・岐阜県(各務原市3)







世界淡水魚水族館「アクア・トトぎふ」で飼育されているサツキマスがデザインされています。河川環境楽園中央口信号交差点の歩道に有りました。

き・岐阜県(各務原市4)







「各務原にんじん」のマスコットキャラクター「かかみちゃん」がデザインされています。鵜沼南町6-21辺りの路上に有りました。



き・岐阜県(各務原市5)






「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に展示されている「F-4EJ改ファントムⅡ431号機」がデザインされています。次の蓋と共に博物館と「川崎重工ホッケースタジアム」の間の歩道に有りました。


き・岐阜県(各務原市6)








前の蓋と同じ
博物館に展示されている短距離離着陸機「STOL飛鳥」がデザインされています。

き・岐阜県(各務原市7)








次の蓋と共に各務原市民公園の北東の信号交差点の歩道に有りました。


き・岐阜県(各務原市8)











続きます。

今回は岐阜県海津市の蓋を紹介します。
き・岐阜県(海津市)
市のマスコットキャラクター「かいづっち」と市の名所・旧跡、特産品が盛り沢山にデザインされています。神社は「千代保稲荷神社」で「伏見稲荷大社」と「豊川稲荷」に並んで日本三大稲荷の一つに数えられているそうです。「伏見稲荷大社」は全国に3万在る稲荷神社の総本山です。「豊川稲荷」の正式名称は「妙厳寺」ですが、江戸時代以前は神社と寺院に厳格な区別が無く、神仏は共に祀られて
(神仏習合)いたようです。海津郵便局の向い側の歩道に有りました。

続きます。

今回は養老町と輪之内町の蓋を紹介します。
先ず養老町の蓋です。
104・養老町






町の花菊と町の木柘植、「養老の滝」と紅葉がデザインされています。石畑1157辺りに有りました。


次に輪之内町の蓋です。
105・輪之内町







町の花タンポポと町の木梅、雲雀がデザインされています。役場の近くに有りました。

続きます。

今回は八百津町と山県市の蓋を紹介します。
先ず八百津町の蓋です。
100・八百津町







町章と町の花ササユリがデザインされています。和知に有りました。

次に山県市の蓋です。
101・山県市







市章と市の花桔梗、市の木栗、蛍がデザインされています。市役所の周辺に有りました。


102・山県市2・旧高富町







旧高富町の蓋で桔梗と市の木赤松、マツボックリがデザインされています。梅原1543に有りました。



103・山県市3・旧伊自良村





旧伊自良村の蓋で村のマスコットキャラクター「ナッチョルくん」がデザインされています。「ナッチョルくん」は怪獣で伊自良湖に現れるそうです。大森73に有りました。

続きます。

今回は本巣市の蓋を紹介します。
96・本巣市・旧本巣町






旧本巣町の蓋で町章と町の花ササユリ、当地が生息地として有名なゲンジボタルがデザインされています。樽見鉄道本巣駅の近くに有りました。


97・本巣市2・旧真正町







旧真正町の蓋で町の花水仙がデザインされています。弾正西浄化センターの東側の歩道に有りました。



98・本巣市3・旧糸貫町






旧糸貫町の蓋で町の木柿の木と町のマスコットキャラクター「柿ちゃん」がデザインされています。北野・春近浄化センターの前の路上に有りました。


99・本巣市4・旧根尾村







旧根尾村の蓋で村名と日本三大巨大桜の一つである「淡墨桜」、村で産出される「菊花岩」がデザインされています。根尾郵便局の近くに有りました。

続きます。

今回は美濃加茂市の蓋を紹介します。
93・美濃加茂市






「日本ライン下り」の舟と船頭がデザインされています。JR高山本線美濃太田駅前通りに在る「POLA」の前の歩道に有りました。



94・美濃加茂市2







市の花紫陽花がデザインされています。峰谷町中峰谷に有りました。


95・美濃加茂市3・旧稲辺町







加茂野町稲辺町地区の蓋で紫陽花と蛙がデザインされています。稲辺公民館の近くに有りました。

続きます。

今回は美濃市の蓋を紹介します。
90・美濃市






市章と「うだつ」、美濃紙で作った「美濃祭り」の「花みこし」がデザインされています。新町2641に有りました。



92・美濃市3







市章と市の木楓、「花みこし」がデザインされています。もみじケ丘3に有りました。



91・美濃市2







市章と鮎がデザインされています。上牧駐在所の近くに有りました。

続きます。

今回は瑞浪市と瑞穂市の蓋を紹介します。
先ず瑞浪市の蓋です。
86・瑞浪市







市の花桔梗と市の木松がデザインされています。寺河戸町に有りました。

次に瑞穂市の蓋です。
瑞穂市







市制施行20周年記念の蓋が設置されました。次の蓋と共にJR東海道本線穂積駅南口のロータリーに有りました。



瑞穂市2












87・瑞穂市2・旧巣南町







旧巣南町の蓋で町の木紅葉と町の魚ハリヨ、伊吹山がデザインされています。宮田300に有りました。


88・瑞穂市3・旧巣南町2







旧巣南町の蓋で紅葉と揖斐川の流れがデザインされています。呂久981に有りました。

続きます。

今回は七宗町と御嵩町の蓋を紹介します。
先ず七宗町の蓋です。
43・七宗町







町の花石楠花と町のイメージキャラクター「レッキー君」がデザインされています。神淵3370に有りました。

次に御嵩町の蓋です。
89・御嵩町







町章と町の木赤松がデザインされています。一本松公園脇の歩道に有りました。

続きます。

今回は飛騨市の蓋を紹介します。
83・飛騨市2・旧神岡町






市章と旧神岡町のイメージキャラクターで高原川に生息する「ちんかぶ」(神岡町地域のカジカに呼び名)がデザインされています。神岡町朝浦に有りました。


82・飛騨市・旧古川町





旧古川町の蓋で町の花花菖蒲と瀬戸川に泳ぐ鯉が四つ図案化されています。また、周囲には「古川」の文字がデザインされています。杉崎公園のトイレの近くに有りました。



84・飛騨市3・旧河合村






旧河合村の蓋で町花福寿草と町のイメージキャラクター「ゆきんこ」、雪の結晶がデザインされています。河合町角川に有りました。


84・飛騨市4・旧宮川村






旧宮川村の蓋で村章と「飛騨まんが王国」のマスコットキャラクターの「だいこん君」、宮川の鮎がデザインされています。宮川町林に有りました。

続きます。

今回は羽島市と東白川村の蓋を紹介します。
先ず羽島市の蓋です。
80・羽島市







市章と市の花美濃菊、木曽川、長良川、ウインドサーフィンがデザインされています。羽島市浄化センターの敷地内に有りました。

次に東白川村の蓋です。
81・東白川村








村の花ミツバツツジがデザインされています。神土に有りました。

続きます。

今回は中津川市の蓋を紹介します。
67・中津川市






市の花更紗満天星と「おいでん祭」で踊られる「風流おどり」がデザインされています。JR中央本線中津川駅のロータリーに有りました。


68・中津川市2







更紗満天星と恵那山がデザインされています。新町2の駅前通りの歩道に有りました。



69・中津川市3






県の史跡に指定されている「中山道・落合の石畳」と生物や植物がデザインされています。落合地区に有りました。




70・中津川市4







「苗木城」と木曽川の霧の中を龍が舞う様子がデザインされています。苗木地区に有りました。



71・中津川市5・旧坂本町







シデコブシとハナノキがデザインされています。JR中央本線美乃坂本駅の近くに有りました。



72・中津川市6・旧坂下町






旧坂下町の蓋で町章と檜の森、木曽川に泳ぐ鮎がデザインされています。JR中央本線坂下駅の前の通りに有りました。




73・中津川市7・旧川上村






旧川上村の蓋で村の花藤と夕森公園の紅葉、特産品の檜がデザインされています。「浄光寺」の近くに有りました。



74・中津川市8・旧加子母村






旧加子母村の蓋で村の花ササユリと村の木檜がデザインされています。「ファミリーマート加子母店」の近くに有りました。



75・中津川市9・旧付知町







旧付知町の蓋で村の花石楠花と付知川の鮎がデザインされています。付知町安楽満に有りました。


76・中津川市10・旧福岡町






旧福岡町の蓋で町の花紅満天星と付知川に生息するアジメドジョウがデザインされています。福岡総合福祉センターの近くに有りました。



77・中津川市11・旧蛭川村





旧蛭川村の蓋で村の木ヒトツバタゴと県の無形文化財に指定されている「安弘見(あびろみ)神社」の「杵振り祭り」の踊子がデザインされています。蛭川下沢に有りました。



79・中津川市13・旧長野県山口村







旧長野県山口村の蓋で村の花紫躑躅と村の木椿の花がデザインされています。馬篭地区に有りました。

続きます。

このページのトップヘ