南九州市のマンホールの蓋 2021年11月10日 今回は南九州市の蓋を紹介します。旧川辺町の蓋で町章と町の花躑躅がデザインされています。川辺町古殿1826に有りました。旧知覧町の蓋で町章と町の歴史と産業が抽象的にデザインされています。が、役所の説明を読んでもイメージ出来ません(ので省略)。特攻隊の基地であったことで有名です。知覧町郡5174に有りました。続きます。 タグ :##南九州市のマンホール##川辺町のマンホール##知覧町のマンホール##鹿児島県のマンホール
笠松町と川辺町のマンホールの蓋 2020年01月11日 今回は笠松町と川辺町の蓋を紹介します。先ず笠松町の蓋です。町章と蜻蛉がデザインされています。新町49に有りました。次に川辺町の蓋です町章と町の花皐月がデザインされています。上川辺信号交差点を南東に行った所に有りました。続きます。 タグ :##笠松町のマンホール##川辺町のマンホール##岐阜県のマンホール
秋田市と井川町のマンホールの蓋 2015年08月27日 今回から秋田県の蓋を紹介します。 今回は秋田市と井川町の蓋を紹介します。 先ず秋田市の蓋です。 市章と竿燈がデザインされています。JR秋田駅近くの商店街に有りました。 太平山とそこから流れ出る川と田園風景、蛍がデザインされています。 旧川辺町の蓋で鮎がデザインされています。 次に井川町の蓋です。 「日本国花苑」の桜がデザインされています。「日本国花苑」は全国から200種、2000本を集めた桜の里で学術的にも貴重な公園だそうです。 続きます。ツールバーを追加今回は使用しない今後表示しない タグ :##川辺町のマンホール##秋田市のマンホール##井川町のマンホール##秋田県のマンホール