マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#朝日町のマンホール

今回は越前町の蓋を紹介します。
13・越前町・旧越前町






旧町の蓋で町章と町の花水仙、町の木松、町の魚越前ガニがデザインされています。梅浦地区に有りました。



14・越前町2・旧朝日町







旧朝日町の蓋で町章と町の花山茶花がデザインされています。朝日町1-214に有りました。


15・越前町3・旧織田町






旧織田町の蓋で町章と町の花木犀、町の木松、鳥がデザインされています。「織田(信長)一族」の発祥の地だそうです。織田41-65に有りました。


16・越前町4・旧宮崎村






旧宮崎村の蓋で村章と村の花ヤマボウシ、村の木竹と筍がデザインされています。江波陶芸村入口信号交差点を北へ入って左に曲がった先に有りました。

続きます。

今回から富山県の蓋を紹介します。
今回は朝日町と小矢部市の蓋を紹介します。
先ず朝日町の蓋です。
01・朝日町







町章と町の花躑躅がデザインされています。道下322に有りました。

次に小矢部市の蓋です。
13・小矢部市




市章と市の花菖蒲、市の木宮島杉、市の花木紅梅、「火牛(かぎゅう)」がデザインされています。「火牛」は木曽義仲が平家の大軍を相手に牛の頭に火を付けて用いた奇襲作戦だそうです。あいの風とやま鉄道石動駅南口の自転車置き場の傍に有りました。



小矢部市2








市の花菖蒲がデザインされています。松永2038に有りました。



と・富山県(小矢部市4)






市のシンボルキャラクター「メルギューくん」と「メルモモちゃん」、市のランドマーク「クロスランドタワー」がデザインされています。石動駅北口のロータリー内東側歩道に有りました。

続きます。

今回は士別市の蓋です。
士別市は人口21千人の農業と畜産業が主産業の市です。2005年に朝日町と合併しました。同じ読み方の標津町があるので「サムライ士別」と呼ばれます。「サフォークランド士別」をキャッチフレーズにめん羊の牧畜に力を入れています。サフォーク種の羊とは顔と足が黒い胴長の羊です。市営の牧場ではサフォーク種を中心に30種のめん羊が飼育されているそうです。「羊と雲の丘」では牧歌的な穏やかな空気を満喫できます。
176・士別市






「羊と雲の丘」とサフォーク種のめん羊がデザインされています。撮影場所は失念しましたがあちらこちらに有ったと思います。



09・士別市









ポケふたです。


177・士別市2・旧朝日町





旧朝日町の蓋で町営の「三望台シャンツエ」がデザインされています。オールシーズン使えるそうです。展示用で次の蓋と共に市役所朝日支所に有りました。



178・士別市3・旧朝日町2






旧朝日町の花エゾムラサキツツジと天塩川を堰き止めてできた岩尾内湖、岩尾内ダムがデザインされています。

続きます。

このページのトップヘ