桜川市のマンホールの蓋 2017年12月19日 今回は桜川市の蓋を紹介します。 市章と市の木桜、筑波山、桜川の流れがデザインされています。市の木桜の花と雛人形がデザインされています。「真壁のひなまつり」期間中だけ設置されます。真壁伝承館の東側駐車場に有りました。 旧岩瀬町の蓋で町章と町の花桜、筑波山がデザインされています。 旧岩瀬町の蓋で桜の花が一輪の集排の蓋です。 旧真壁町の蓋で町の花山百合がデザインされています。 旧真壁町の蓋で町章と石灯籠、稲穂がデザインされています。御影石の産地で「真壁石灯籠」は国の伝統的工芸品に指定されているそうです。 旧大和村の蓋で長閑な村の風景がデザインされています。 旧大和村の蓋で村章と村の花菊がデザインされています。 続きます。 タグ :##岩瀬町のマンホール##真壁町のマンホール##大和村のマンホール##桜川市のマンホール##茨城県のマンホール##真壁のひなまつり