タグ:#石川県のマンホール
輪島市のマンホールの蓋
宝達志水町のマンホールの蓋
白山市のマンホールの蓋
野々市市と羽咋市のマンホールの蓋
能登町のマンホールの蓋
今回は能登町の蓋を紹介します。
旧能都町の蓋で町の木赤松と町の魚鰤がデザインされています。町章が新町のものに替っています。羽根8-41に有りました。
旧能都町の蓋で町のマスコットキャラクター「加夢加夢くん」がイルカに乗っている様子がデザインされています。左側のマークが不明です。「真脇遺跡」からイルカの骨が多数出土したそうです。宇出津1-206に有りました。
旧柳田村の蓋で村の花ササユリと村の鳥ヤマセミがデザインされています。笹川イの柳田温泉口信号交差点から50mくらい南のR6の歩道に有りました。
旧内浦町のデザインで町の花イワカガミと町の木モチノキがデザインされています。町名が新町名に替っています。恋路7-9の路上に有りました。
旧内浦町の蓋で町章がデザインされています。宮犬12-39のR249の路上に有りました。
続きます。
旧能都町の蓋で町の木赤松と町の魚鰤がデザインされています。町章が新町のものに替っています。羽根8-41に有りました。
旧能都町の蓋で町のマスコットキャラクター「加夢加夢くん」がイルカに乗っている様子がデザインされています。左側のマークが不明です。「真脇遺跡」からイルカの骨が多数出土したそうです。宇出津1-206に有りました。
旧柳田村の蓋で村の花ササユリと村の鳥ヤマセミがデザインされています。笹川イの柳田温泉口信号交差点から50mくらい南のR6の歩道に有りました。
旧内浦町のデザインで町の花イワカガミと町の木モチノキがデザインされています。町名が新町名に替っています。恋路7-9の路上に有りました。
旧内浦町の蓋で町章がデザインされています。宮犬12-39のR249の路上に有りました。
続きます。
七尾市のマンホールの蓋
今回は七尾市の蓋を紹介します。
旧七尾市の蓋で市章と市の花躑躅がデザインされています。和倉町湯元の広場に有りました。
旧市の蓋で躑躅がデザインされています。市章が新市のものに替っています。中挾町ソ7-6に有りました。
旧市の蓋で市の鳥鴎と富山湾で跳ねる市の魚鯛がデザインされています。市章が替っています。庵町に有りました。
旧田鶴浜町の蓋で町章と町の花皐月がデザインされています。「田鶴浜駅入り口」の案内板の傍の路上に有りました。
旧中島町の蓋で町の花ササユリがデザインされています。「興能信用金庫中島支店」の前の路上に有りました。
旧能登島町の蓋で町の花オニユリがデザインされています。能登島南町町に有りました。
旧能登島町の蓋で町の木赤松がデザインされています。能登島向田に有りました。
続きます。
旧七尾市の蓋で市章と市の花躑躅がデザインされています。和倉町湯元の広場に有りました。
旧市の蓋で躑躅がデザインされています。市章が新市のものに替っています。中挾町ソ7-6に有りました。
旧市の蓋で市の鳥鴎と富山湾で跳ねる市の魚鯛がデザインされています。市章が替っています。庵町に有りました。
旧田鶴浜町の蓋で町章と町の花皐月がデザインされています。「田鶴浜駅入り口」の案内板の傍の路上に有りました。
旧中島町の蓋で町の花ササユリがデザインされています。「興能信用金庫中島支店」の前の路上に有りました。
旧能登島町の蓋で町の花オニユリがデザインされています。能登島南町町に有りました。
旧能登島町の蓋で町の木赤松がデザインされています。能登島向田に有りました。
続きます。
中能登町のマンホールの蓋
今回は中能登町の蓋を紹介します。
麻織物を町に伝えた町のイベントシンボルキャラクターの「織姫」がデザインされています。「道の駅 織姫の里なかのと」に展示してありました。
旧鳥屋町の蓋で町の花梅と町の鳥鶯がデザインされています。曲線は能登半島の形で鶯の嘴の先が町の位置のようです。町役場鳥屋庁舎の近くに有りました。
旧鹿島町の蓋で町章と町の花花菖蒲がデザインされています。JR七尾線能登二宮駅の近くに有りました。
旧鹿西町の蓋で町のマスコットキャラクター「おにぎりくん」と「おむすびちゃん」、能登半島と町の位置がデザインされています。「杉谷チャノバタケ遺跡」から日本最古の炭化した米のおにぎりが見つかったそうです。鹿西庁舎の近くに有りました。
続きます。
麻織物を町に伝えた町のイベントシンボルキャラクターの「織姫」がデザインされています。「道の駅 織姫の里なかのと」に展示してありました。
旧鳥屋町の蓋で町の花梅と町の鳥鶯がデザインされています。曲線は能登半島の形で鶯の嘴の先が町の位置のようです。町役場鳥屋庁舎の近くに有りました。
旧鹿島町の蓋で町章と町の花花菖蒲がデザインされています。JR七尾線能登二宮駅の近くに有りました。
旧鹿西町の蓋で町のマスコットキャラクター「おにぎりくん」と「おむすびちゃん」、能登半島と町の位置がデザインされています。「杉谷チャノバタケ遺跡」から日本最古の炭化した米のおにぎりが見つかったそうです。鹿西庁舎の近くに有りました。
続きます。