タグ:#群馬県のマンホール
高崎市と前橋市のマンホールの蓋
吉岡町のマンホールの蓋
明和町のマンホールの蓋
みなかみ町のマンホールの蓋
今回はみなかみ町の蓋を紹介します。
町の花ヤマブキと町の木ブナ、町の鳥鶯、飯盛山、谷川岳、利根川、SL、水上温泉の露天風呂に入浴中の女性がデザインされています。3月末から6月末の間の土・日・祝日に、上越線高崎駅と水上駅の間を「D51」と「C61」で「快速SLみなかみ」と「快速SLレトロみなかみ」が運行されています。
町の花ヤマブキと町の木ブナ、町の鳥鶯、飯盛山、谷川岳、利根川、SL、水上温泉の露天風呂に入浴中の女性がデザインされています。3月末から6月末の間の土・日・祝日に、上越線高崎駅と水上駅の間を「D51」と「C61」で「快速SLみなかみ」と「快速SLレトロみなかみ」が運行されています。
JR上越線高崎駅~水上駅を走る「SL ぐんま みなかみ」と信越本線高崎駅〜横川駅を走る「SL ぐんま よこかわ」(D51 498とC61 20、ディーゼル機関車で走る)がデザインされています。水上駅から水上駅SL転車台広場へ行くレンガ色の歩道に有りました。
旧月夜野町の蓋で町の花菊と町の木松、町の鳥鶯、月、蛍がデザインされています。蛍が多く生息しており、毎年6月に矢瀬親水公園で「月夜野ホタル観賞の夕べ」が開催されています。「道の駅 月夜野矢瀬親水公園」の歩道に有りました。
旧新治村の蓋で村章が5個と村の花大山桜がデザインされています。
続きます。
みどり市のマンホールの蓋
旧大間々町の蓋で町章と桜草、「赤城山」が図案化されています。また、中央左右に町から出土した原始的脊椎動物の歯と考えられている「コノドント」がデザインされています。「コノドント館」(みどり市大間々博物館)が在ります。
続きます。
前橋市のマンホールの蓋
市の花躑躅がデザインされています。市の花は二つです。空気弁です。
当市出身の詩人・萩原朔太郎の銅像と彼の作品、広瀬川の風景がデザインされています。JR前橋駅前通りに在る「Times」の入口歩道に有りました。
「まえばし赤城山ヒルクライム」の様子がデザインされています。「朝日生命保険前橋営業所」の前の歩道に有りました。
前橋市の風景と「上毛かるた」の「け」がデザインされています。前橋地方法務局の前の歩道に有りました。
上杉謙信がデザインされています。謙信が後北条氏と戦う遠征の際に「厩橋城」(前橋城)を拠点にしたそうです。前橋公園管理センターの建物の西側の歩道に有りました。
当市出身の詩人・萩原朔太郎の銅像と彼の作品、広瀬川の風景がデザインされています。JR前橋駅前通りに在る「Times」の入口歩道に有りました。
「まえばし赤城山ヒルクライム」の様子がデザインされています。「朝日生命保険前橋営業所」の前の歩道に有りました。
前橋市の風景と「上毛かるた」の「け」がデザインされています。前橋地方法務局の前の歩道に有りました。
上杉謙信がデザインされています。謙信が後北条氏と戦う遠征の際に「厩橋城」(前橋城)を拠点にしたそうです。前橋公園管理センターの建物の西側の歩道に有りました。
旧富士見村の蓋で村章とレンゲツツジ、村の木黒松、村の鳥雉がデザインされています。
続きます。