マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#蛍のマンホール

今回は阿久比町の蓋を紹介します。
04・阿久比町




「花かつみ」とヘイケボタルがデザインされています。ハナカツミがどのような花かは諸説があるようですが、阿久比町ではノハナショウブを指しているそうです。マコモやヒメシャゲを指す地域もあるようです。



05・阿久比町2








町章と町の花梅がデザインされています。

続きます。


今回は長岡市の蓋を紹介します。
101・長岡市






毎年華やかに開催される「長岡まつり大花火大会」の花火と郷土資料館、縄文土器の「火焔土器」、悠久山公園の桜がデザインされています。アオーレ長岡の前に有りました。


102・長岡市2







花火と「長生橋」、郷土資料館と桜、スキーヤーがデザインされています。


あ118・長岡市3





「長岡花火」と花火の妖精「なっちゃん」、信濃川に架かる長生橋がデザインされています。「長岡まつり大花火大会」は毎年8月2,3日に信濃川河川敷で開催されるそうです。「道の駅 長岡花火館」に在るセブンイレブンの前に有りました。


あ119・長岡市4




次の9枚の蓋と共に「長岡花火」と合併した市町村のゆるキャラがデザインされています。旧中之島町の「なかのん」。
前のデザインを含めた無彩色の
11枚の蓋が「道の駅 長岡花火館」の駐車場内に設置されています。探してみて下さい。



あ120・長岡市5









旧越路町の「るんるん」。


あ121・長岡市6)









旧三島町の「みしまる太くん」。


あ122・長岡市7








旧小国町の「おぐりん」。



あ123・長岡市8








旧山古志村の「小太郎」。



あ124・長岡市9







旧栃尾市の「あぶらげんしん」。長岡市栃尾産業交流センター おりなすの東側の道路の歩道に有りました。



あ125・長岡市10








旧寺泊町の「海の妖精神まりん」。



あ126・長岡市11









旧与板町の「よいたん」。


あ127・長岡市12







旧和島村の「わし麻呂くん」。「道の駅 良寛の里わしま」の歩道に有りました。



あ128・長岡市13








旧川口町の「かわぐっち」。「道の駅 越後川口あぐりの里」の建物の傍に有りました。


あ129・長岡市14




市とBリーグ「アルビレックス新潟」のコラボ蓋で、チームのロゴとマスコットキャラクター「アルードくん」のシルエットがデザインされています。市松模様は長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡の壁に採用されているそうです。(色は違う。)大手通に在る「MIMATSU」の前の歩道に有りました。


103・長岡市3・旧中之島町







旧中之島町の蓋で町章入りの六角凧と特産品のレンコンがデザインされています。畳十畳分の「大凧合戦」が有名です。中之島交番の近くに有りました。

104・長岡市4・旧越路町







旧越路町の蓋で蛍がデザインされています。来迎寺4011に有りました。


105・長岡市5・旧三島町








旧三島町の蓋で新潟県の地図と町の木杉、稲穂がデザインされています。

106・長岡市6・旧三島町2







旧三島町の蓋で町の花花水木&片栗とギフチョウがデザインされています。


107・長岡市7・旧小国町






旧小国町の蓋で町の木雪小国(椿の一種)の花がデザインされています。旧上小国小学校沿いの道路の歩道に有りました。




108・長岡市8・旧小国町2







旧小国町の蓋で「八石山」と棚田、稲穂がデザインされています。旧上小国小学校角の路上に有りました。



109・長岡市9・旧栃尾市





旧栃尾市の蓋で手毬がデザインされています。かって栃尾市は紬の産地で、紬の残り糸やくず繭を利用した「栃尾てかがりてまり」が作られてきたそうです。金町1-1のGSの向いに有りました。



110・長岡市10・旧寺泊町







旧寺泊町の蓋で新鮮で美味しそうな魚がデザインされています。「寺泊アメ横」の向いの歩道に有りました。



111・長岡市11・旧戸板町






旧与板町の蓋で「津野神社」の秋季例大祭「与板十五夜まつり」の「上り屋台」の車輪がデザインされています。

続きます。


今回は長野市の蓋を紹介します。
128・長野市







市の花林檎の花と実がデザインされています。次の蓋と共に信越本線長野駅前の歩道に有りました。



129・長野市2








1998年冬季オリンピック長野大会の記念蓋です。



130・長野市3








蛍がデザインされています。戸隠から鬼無里へのR36に有りました。

131・長野市4・旧豊野町







旧豊野町の蓋で町章と特産品の林檎、葡萄がデザインされています。豊野町浅野1492に有りました。


132・長野市5・旧戸隠村








旧戸隠村の蓋で村の木白樺と戸隠山を背景に鳥がデザインされています。

133・長野市6・旧鬼無里村








旧鬼無里村の蓋で村のシンボルマークと村の花水芭蕉、モミジ、裾花川がデザインされています。


134・長野市7・旧信州新町







旧信州新町の蓋で町の動物羊(サフォーク種)と町の植物ワサビの花、葉、根がデザインされています。




135・長野市8・旧中条村








旧中条村の蓋で村の花梅と村の木欅がデザインされています。


続きます。

今回は小菅村と昭和町、丹波山村の蓋を紹介します。
先ず小菅村の蓋です。
19・小菅村








村の花三葉躑躅と小菅川を泳ぐ岩魚がデザインされています。

次に昭和町の蓋です。
20・昭和町





町の象徴のゲンジボタルがデザインされています。町ではゲンジボタルの飼育活動をしているそうです。「道の駅 西条彩の広場」の近くに有りました。

続いて丹波山村の蓋です。

21・丹波山村







村章と村の花岩躑躅、村の木ブナ、村の鳥コマドリがデザインされています。

続きます。

今回はみなかみ町の蓋を紹介します。
95・みなかみ町



町の花ヤマブキと町の木ブナ、町の鳥鶯、飯盛山、谷川岳、利根川、SL、水上温泉の露天風呂に入浴中の女性がデザインされています。
3月末から6月末の間の土・日・祝日に、上越線高崎駅と水上駅の間を「D51」と「C61」で「快速SLみなかみ」と「快速SLレトロみなかみ」が運行されています。



あ116・みなかみ町3




JR上越線高崎駅~水上駅を走る「SL ぐんま みなかみ」と信越本線高崎駅〜横川駅を走る「SL ぐんま よこかわ」(D51 498とC61 20、ディーゼル機関車で走る)がデザインされています。水上駅から水上駅SL転車台広場へ行くレンガ色の歩道に有りました。



あ117・みなかみ町4












あ118・みなかみ町5












96・みなかみ町2






旧水上町の蓋で町のシンボルマークと町の花コブシ、町の木白樺、谷川岳、露天風呂に入浴中の女性がデザインされています。湯原温泉街に有りました。


97・みなかみ町3・旧月夜野町




旧月夜野町の蓋で町の花菊と町の木松、町の鳥鶯、月、蛍がデザインされています。蛍が多く生息しており、毎年6月に矢瀬親水公園で「月夜野ホタル観賞の夕べ」が開催されています。「道の駅 月夜野矢瀬親水公園」の歩道に有りました。 



98・みなかみ町4・旧新治村







旧新治村の蓋で村章が5個と村の花大山桜がデザインされています。

続きます。

今回は那須塩原市の蓋を紹介します。
52・那須塩原市




市のブランドキャラクター「みるひぃ」とサンリオキャラクター「ハローキティ」が一緒に入浴している様子がデザインされています。秋バージョンで春バージョンも有ります。塩原温泉の「源泉の宿秀山閣 佐か茂登」の裏に有りました。何故こんな所に設置?



53・那須塩原市2







「みるひぃ」がデザインされています。JR東北本線黒磯駅東口の駐輪場の傍に有りました。



54・那須塩原市3・旧黒磯市







旧黒磯市の蓋で市の木松がデザインされています。JR東北本線那須塩原駅新幹線口近くに有りました。



55・那須塩原市4・旧黒磯市2







旧黒磯市の蓋で市の花紫陽花がデザインされています。





56・那須塩原市5・旧黒磯市3








旧黒磯市の蓋で市章がデザインされています。



57・那須塩原市6・旧西那須野町







旧西那須野町の蓋で町章と蛍、カジカがデザインされています。河川を両方が住める清流にすることを目指したデザインだそうです。


続きます。

今回から千葉県の蓋を紹介します。
先ず旭市の蓋です。
01・旭市







太平洋から昇る朝日と市の木黒松、市の花紫陽花がデザインされています。



02・旭市2








旧市の蓋で市章と蛍、鮒がデザインされています。袋公園内の溜池はへら鮒釣りのメッカだそうです。


03・旭市3・旧飯岡町






旧飯岡町の蓋で町章と「飯岡灯台」、町の木黒松、九十九里海岸、「刑部(ぎょうぶ)岬」がデザインされています。「飯岡灯台」への道に有りました。

続きます。

今回は渋谷区と世田谷区の蓋を紹介します。
先ず渋谷区の蓋です。
47・渋谷区






道玄坂をローマ字で記してあります。DOG・と区切ってありますが、よく見ると凹の部分は走っている人が、凸の部分は犬がデザインされています。


渋谷区2





将棋を題材にした漫画「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒がデザインされています。登場人物の片桐零。全ての蓋が千駄ヶ谷大通り商店街に有りました。近くに「将棋会館」が在ります。



渋谷区3









川本あかり。


渋谷区4








川本ひなた。



渋谷区5








川本モモ。



渋谷区6








二海堂晴信。



渋谷区7









王さまニャー。

次に世田谷区の蓋です。
48・世田谷区






北沢川緑道の蓋でメダカと蛍がデザインされています。Nさんに撮ってきて貰いました。代沢4-43辺りに有ります。

続きます。

今回は西和賀町と二戸市の蓋を紹介します。
先ず西和賀町の蓋です。
い・岩手県(西和賀町)







町章と町の花片栗、椿がデザインされています。清水が野に在る西和賀消防署の近くの路上に有りました。


い・岩手県(西和賀町2)







露天風呂に浸かる女性がデザインされています。川尻のR107の路上に有りました。

次に二戸市の蓋です。
23・二戸市






ヒメホタルがデザインされています。折爪岳のブナ林から山頂にかけてヒメホタルの群生地があるそうで、7月に鑑賞会が開催されているようです。石切所荷渡に有りました。


二戸市2







市の花山桜の花と木がデザインされています。仁左平(にさたい)戸花3に有りました。

続きます。

このページのトップヘ