マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#邑楽町のマンホール

今回は群馬県邑楽(おうら)町の蓋を紹介します。
ぐ・群馬県(邑楽町3)




町制施行55周年記念の蓋で市のマスコットキャラクター「オーランドさん」と市のランドマーク「シンボルタワー 未来MiRAi」、名産品の白菜がデザインされています。役場庁舎の南側の道路の歩道に有りました。

続きます。

今回は邑楽(おうら)町と大泉町の蓋を紹介します。
先ず邑楽町の蓋です。
16・邑楽町2






町章と町のシンボルタワー「未来MiRAi」、シベリアから「ガバ沼」(多々良沼の北西部)に飛来する白鳥、町に散在する「平地林」がデザインされています。 役場の北東角の交差点に有りました。

ぐ・群馬県(邑楽町3)




町制施行55周年記念の蓋で市のマスコットキャラクター「オーランドさん」と市のランドマーク「シンボルタワー 未来MiRAi」、名産品の白菜がデザインされています。役場庁舎の南側の道路の歩道に有りました。

次に大泉町の蓋です。
17・大泉町





町のシンボルの「大泉町文化むら」と町の花チューリップ、町の木欅の葉がデザインされています。役場の北東の交差点の歩道に有りました。

続きます。

このページのトップヘ