今回から宮城県の蓋を紹介します。
今回は石巻市の蓋を紹介します。
帆船「サン・ファン・バウティスタ号」がデザインされています。「サン・ファン・バウティスタ号」は伊達政宗っが江戸時代初頭に建造した帆船だそうです。魚町1に在る「石巻魚糧工業㈱魚町倉庫NO2」の北側の歩道に有りました。
漁師のお兄さんがマグロらしき魚を掲げています。魚町1に在る「渡冷㈱」の北側の歩道に有りました。
旧桃生(ものう)町の蓋で町の花菊と町のシンボルキャラクター「桃次郎君」と「桃恵ちゃん」が桃の中にデザインされています。桃生町中津山下四軒の路上に有りました。
次の蓋と共に旧河南町の蓋で町の花桜と町の木松、「K」と白鷺を組み合わせたマークがデザインされています。河南西中学バス停の近くの路上に有りました。
桜と前の蓋にデザインしている同じマークがデザインされています。JR気仙沼線和渕駅の近くの路上に有りました。
旧河北町の蓋で町の花桜と町の木柏、町の鳥白鳥がデザインされています。河北郵便局の近くの路上に有りました。
旧北上町の蓋で町の花浜菊と町の木姫小松、町の鳥イヌワシがデザインされています。北上小学校の近くの路上に有りました。
旧雄勝町の蓋で特産品の硯のキャラクター「硯のけんちゃん」と多種の魚貝類がデザインされています。雄勝町船戸神明の路上に有りました。
旧牡鹿町の蓋で町の獣鹿と町のマスコットキャラクター「クジラのミンキー」がデザインされています。十八成浜(くぐなりはま)大嵐山の路上に有りました。
続きます。
今回は石巻市の蓋を紹介します。
帆船「サン・ファン・バウティスタ号」がデザインされています。「サン・ファン・バウティスタ号」は伊達政宗っが江戸時代初頭に建造した帆船だそうです。魚町1に在る「石巻魚糧工業㈱魚町倉庫NO2」の北側の歩道に有りました。
漁師のお兄さんがマグロらしき魚を掲げています。魚町1に在る「渡冷㈱」の北側の歩道に有りました。
旧桃生(ものう)町の蓋で町の花菊と町のシンボルキャラクター「桃次郎君」と「桃恵ちゃん」が桃の中にデザインされています。桃生町中津山下四軒の路上に有りました。
次の蓋と共に旧河南町の蓋で町の花桜と町の木松、「K」と白鷺を組み合わせたマークがデザインされています。河南西中学バス停の近くの路上に有りました。
桜と前の蓋にデザインしている同じマークがデザインされています。JR気仙沼線和渕駅の近くの路上に有りました。
旧河北町の蓋で町の花桜と町の木柏、町の鳥白鳥がデザインされています。河北郵便局の近くの路上に有りました。
旧北上町の蓋で町の花浜菊と町の木姫小松、町の鳥イヌワシがデザインされています。北上小学校の近くの路上に有りました。
旧雄勝町の蓋で特産品の硯のキャラクター「硯のけんちゃん」と多種の魚貝類がデザインされています。雄勝町船戸神明の路上に有りました。
旧牡鹿町の蓋で町の獣鹿と町のマスコットキャラクター「クジラのミンキー」がデザインされています。十八成浜(くぐなりはま)大嵐山の路上に有りました。
続きます。