鮫川村と昭和村のマンホールの蓋 2019年05月02日 今回は鮫川村と昭和村の蓋を紹介します。 先ず鮫川村の蓋です。 村章と村の花山百合、村の木白樺、村の鳥雉がデザインされています。 次に昭和村の蓋です。 村章と村の花ヒメサユリ、村の木ヒメコマツ、村の鳥ヤマガラがデザインされています。 続きます。 タグ :##鮭川村のマンホール##昭和村のマンホール##福島県のマンホール
鮭川村と庄内町のマンホールの蓋 2015年11月14日 今回は鮭川村と庄内町の蓋を紹介します。 先ず鮭川村の蓋です。 村章と鮭とイクラがモチーフの村のイメージキャラクター「さけまるくん」、村の花ミチノクヒメユリがデザインされています。 次に庄内町の蓋です。 旧余目(あまるめ)町の蓋で町章と町の花向日葵、町の鳥ヒバリ、鳥海山がデザインされています。旧余目町の蓋で町章と向日葵がデザインされています。沢新田錆190に有りました。旧立川町の蓋で町章と町の花ヤマユリ、町の木イチョウ、風力発電のプロペラがデザインされています。風が強いことで有名です。 旧立川町の蓋で町章とヤマユリがデザインされています。千本杉本村割70に有りました。 続きます。 タグ :##鮭川村のマンホール##庄内町のマンホール##山形県のマンホール##向日葵のマンホール##魚のマンホール##余目町のマンホール##立川町のマンホール