マンホールの蓋撮影日記

全国のマンホールの蓋を撮り歩き、紹介しています。

タグ:#Jリーグのマンホール

今回から長崎県の蓋を紹介します。
今回は諫早市の蓋を紹介します。
01・諫早市






国内で最初に重要文化財に指定された石橋である諫早公園内の「諫早眼鏡橋」と「諫早菖蒲」がデザインされています。栄町1-16辺りの歩道に有りました。


02・諫早市2







市の花筑紫石楠花がデザインされています。下大渡野町524辺りの路上に有りました。


03・諫早市3






Jリーグの「Ⅴ・ファーレン長崎」の応援蓋でクラブのマスコットキャラクターヴィヴィくんがデザインされています。永昌東町5-14の階段の上り口に有りました。


04・諫早市4・旧飯森町






次の蓋と共に旧飯森町の蓋で町の花秋桜と町の木椿の花がデザインされています。2枚共「田結浄化センター」の敷地内に有りました。


05・諫早市5・旧飯森町2







県の指定無形民俗文化財の奉納舞「田結浮立」がデザインされています。


06・諫早市6・旧森山町







旧森山町の蓋で町の木銀杏の葉がデザインされています。森山町杉谷1606辺りの路上に有りました。


07・諫早市7・旧高来町







次の蓋と共に旧高来町の蓋で町の花石楠花と轟渓流がデザインされています。高来町溝口274辺りの路上に有りました。


08・諫早市8・旧高来町2








轟渓流の「轟の滝」がデザインされています。JR長崎本線湯江駅前の路地に有りました。


09・諫早市9・旧小長井町






旧小長井町の蓋で
町の花山茶花と「山茶花高原ピクニックパーク&ハーブ園」の「ハーブミュージアム」がデザインされています。小長井町遠竹494辺りの路上に有りました。


な・長崎県(諫早市10・旧多良見町)







旧多良見町の蓋で町章と特産品の蜜柑がデザインされています。多良見町化屋に在る「ききつ美容室」の傍の路上に有りました。

続きます。

今回は New Design ではありませんがJリーグクラブの蓋を紹介します。
ヴェガルタ仙台







ヴェガルタ仙台。仙台市営地下鉄泉中央駅の近くの歩道に有りました。


鹿島アントラーズ








鹿島アントラーズ。鹿嶋市宮中東信号交差点の歩道に有りました。



ジェフユナイテッド千葉








ジェフユナイテッド千葉。千葉市中央区に在る「フクダ電子アリーナ」の北側の歩道に有りました。


東京FC








FC東京。西武新宿線花小金井駅北口の交番の前に有りました。



川崎フロンターレ








川崎フロンターレ。川崎市中原区に在る「等々力陸上競技場」の北側のB階段の登り口に有りました。


横浜Fマリノス







横浜F・マリノス。新横浜中央通りの歩道に有りました。



湘南ベルマーレ







湘南ベルマーレ。平塚市紅谷町に在る「紅谷町まちかど広場」の北側の信号交差点の歩道に有りました。



松本山雅








松本山雅F・C。松本市深志2丁目信号交差点の歩道に有りました。



清水エスパルス








清水エスパルス。静岡市葵区に在る「マクドナルド静岡呉服町店」の横の歩道に有りました。


名古屋グランパス








名古屋グランパス。名鉄三河線豊田市駅の駅前通りの歩道に有りました。


ガンバ大阪







ガンバ大阪。吹田市内に在る「パナソニックスタジアム」のゲート2の近くに有りました。


ヴィッセル神戸








ヴィッセル神戸。神戸市兵庫区御崎町のスタジアム前信号交差点の歩道に有りました。


ファジアーノ岡山








ファジアーノ岡山。岡山市北区絵図町9-52辺りの歩道に有りました。


徳島ヴォルティス








徳島ヴォルティス。JR鳴門線鳴門駅の入口の傍に有りました。



ギラヴァンツ北九州市







ギラヴァンツ北九州。北九州市小倉北区に在る「ミクニワールドスタジアム北九州」の西南の歩道に有りました。


ヴァン・ファーレン長崎








V・ファーレン長崎。諫早市永昌東町4-19の階段の登り口に有りました。

New Design の蓋の紹介は今回で終りです。
次回から福岡県の蓋を紹介します。
続きます。

今回は鹿嶋市の蓋を紹介します。
30・鹿嶋市







市の鳥雉と市の木松、市の花ハマナスがデザインされています。宮中1に有りました。


31・鹿嶋市2






Jリーグの「鹿嶋アントラーズ」のチームエンブレムがデザインされています。「アントラー(antler)」とは鹿の角のことです。宮中東交差点に有りました。


34・鹿嶋市5






市章と雉、松、ハマナスがデザインされています。下水道の日のイベントで県庁に展示してありました。



32鹿嶋市3








爪木地区の蓋で神宮橋と鴎、蓮田、稲穂がデザインされています。



33・鹿嶋市4







大船津地区の蓋で神宮橋と伝統漁法の「帆曳舟」、筑波山、サッカーボールがデザインされています。

続きます。

今回は千葉市の蓋を紹介します。
48・千葉市






市のシンボルマークと市の花大賀蓮、市の木欅、市の鳥コアジサシがデザインされています。中央区新町3に有りました。



49・千葉市2






市のシンボルマークと大賀蓮、欅、コアジサシが上の蓋と違うデザインになっています。中央区新町3に有りました。



50・千葉市3






「ジェフユナイテッド市原・千葉」のマスコットキャラクター「ジェフィ」と「ユニティ」がプレイしている様子がデザインされています。「フクダ電子アリーナ」の北側の歩道に有りました。


ち・千葉県(千葉市4)






次の4枚の蓋と共に市制施行100周年記念の蓋で初音ミクがデザインされています。「幕張メッセ」の「幕張イベントホール」の北側の信号交差点の歩道に有りました。


ち・千葉県(千葉市5)








かそりーぬ。モノレール桜木町駅の近くに在る「小山(株)千葉営業所」の前の歩道に有りました。


ち・千葉県(千葉市6)








ちはなちゃん。千葉公園内に在る「蓮華亭」の傍の遊歩道に有りました。


ち・千葉県(千葉市7)








かわうそ一家。JR京葉線千葉みなと駅西口に有りました。



ち・千葉県(千葉市8)








ちはなちゃん。JR総武線新検見川駅南口に有りました。

続きます。

このページのトップヘ