タグ:#花火のマンホール
古河市のマンホールの蓋
今回は古河市の蓋を紹介します。
渡良瀬川に架かる三国橋と河畔で開催される花火大会の様子、舟がデザインされています。JR東北本線古河駅の駅前通りに有りました。
旧総和町の蓋で町の花サアルビアと町の木木犀、ネーブルパークのログキャビンがデザインされています。下辺見879に有りました。
旧総和町の蓋で町章とサルビアがデザインされています。西牛谷1002に有りました。
旧総和町の蓋で特産品の「みやこ南瓜」のキャラクターとサルビアがデザインされています。
三和町の蓋で町章と町の花秋桜がデザインされています。諸川392に在る「㈱KRJサービス」の前の路上に有りました。
旧三和町の蓋で秋桜の花と蕾、葉がデザインされています。
続きます。
狭山市のマンホールの蓋
今回は狭山市の蓋を紹介します。
市章と市の花躑躅、市の木茶の木、市の鳥オナガがデザインされています。西武新宿線狭山市駅西口に有りました。
銀杏の葉がデザインされています。水野891に有りました。
市のイメージキャラクター「おりぴい」がデザインされています。次の一枚と共に狭山市駅西口に在る市民交流センター前歩道に有りました。
関東三大七夕祭りに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」がデザインされています。
続きます。